ビジネスジャーナル > ライフニュース > 上野の大英自然史博物館展がスゴい!
NEW
土屋健「楽しい古生物・化石の世界」

【歴史に残る標本群】大英自然史博物館展に絶対行くべき!世界の至宝が集結

文=土屋健/オフィス ジオパレオント代表、サイエンスライター

 3月18日から6月11日まで、東京・上野の国立科学博物館で「大英自然史博物館展」が開催されている。本連載第2回では、この企画展における「化石をもっと楽しむための話」をお伝えさせていただこう。この企画展に行く前に、あるいは行った後に(もう一度行くために)読んでいただけると、より楽しめるはずだ。

世界の至宝が日本にやってきた! その数370点

 東京・上野の上野公園内にある国立科学博物館では、1年に何度も企画展が開催されている。読者のみなさんの中にも「恐竜展に行ったことがある」などの経験をお持ちの方もいるだろう。もし「幼い頃に行ったことはあるけれど、そういえば最近はご無沙汰だったな」という方は、企画展云々を抜きにしても、もう一度訪ねる価値はある。21世紀に入ってから、この博物館は大規模なリニューアルを行っており、前世紀とは別物といっていいくらい“進化”を遂げているのだ。

 さて、今回の企画展である。イギリスの首都・ロンドンにある「大英自然史博物館」のコレクション展示をテーマとする企画展だ。

 大英自然史博物館は「ロンドン自然史博物館」とも呼ばれる。英語名はシンプルに「The Natural History Museum」。もともとは「大英博物館(British Museum)」の自然史部門の分館であり、その歴史は130年を超える。日本でいうところの明治時代の初頭から集められた、動植物、化石、鉱物などの標本は8000万点におよぶとされ、質・量ともに世界屈指を誇る。

 今回、その大英自然史博物館が“世界巡回展”を行うという。そして、その最初の会場に選ばれたのが、日本の国立科学博物館である。この企画展のために来日した標本数は約370点。

 まず、大英自然史博物館が海外に標本を貸し出すということ自体が珍しい。ロンドンの同館を訪ねたことがないという方にとっては、ロンドンに行かずして世界屈指のコレクションを見ることができる、またとない機会といえよう。また、過去にロンドンの同館を訪ねたことがあるという方も、今回は上野に行かれることをおすすめする。なぜなら、今回来日する標本の多くは、実はロンドンにおいても「常設展示はされていない」からだ。

 世界の「至宝」ともいわれる所蔵品の数々。これを見逃したら、きっと後悔するに違いない。

頭部はどこ? 超レアな始祖鳥化石の秘密

「始祖鳥」という動物の名を聞いたことはないだろうか。学名は「Archaeopteryx」。学校の教科書にも化石の写真が掲載されている、あの鳥類である。今回来日した化石は、ドイツのジュラ紀後期(約1億5000万年前)の地層から1861年に見つかった。いわゆる「恐竜時代の真っただ中」の化石である。今回の化石は、所蔵場所から「ロンドン標本」と通称される。ちなみに、教科書によく載る化石は「ベルリン標本」で、ロンドン標本とは別個体だ。

【歴史に残る標本群】大英自然史博物館展に絶対行くべき!世界の至宝が集結の画像1始祖鳥の化石(撮影=オフィス ジオパレオント)

 始祖鳥の骨格化石は、これまでに十数体が公式に報告されている。いずれも、ドイツのジュラ紀後期の地層から見つかったものだ。ロンドン標本は、その中でも最初に報告された骨格標本にあたる。

土屋健/オフィス ジオパレオント代表、サイエンスライター

土屋健/オフィス ジオパレオント代表、サイエンスライター

修士(理学) 日本古生物学会会員 日本地質学会会員 日本文藝家協会会員
日本地質学会刊行一般向け広報誌『ジオルジュ』デスク
オフィス ジオパレオント

Twitter:@paleont_kt

『ジュラ紀の生物』 魅惑的な古生物たちの世界。 知的好奇心をくすぐり、知的探究心を呼び起こし、そして何よりシンプルに面白い。 そんな世界を、みなさまにお届けします。 生物ロマン溢れるジュラ紀。 この時代を生きた生物たちの姿を垣間見よう。 amazon_associate_logo.jpg

【歴史に残る標本群】大英自然史博物館展に絶対行くべき!世界の至宝が集結のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!