近頃、どうも「集中力が落ちた気がする」「やる気が出ない」「イライラしてしまう」「疲れやすくなった」……。こんな症状に悩まされている男性は、もしかすると「LOH症候群」と呼ばれる男性更年期障害かもしれない。
女性特有と思われがちな更年期障害だが、実は男性にも同様の健康リスクが存在する。しかも、専門家によれば、LOH症候群に苦しめられるのは中高年とは限らず、早ければ30代でも陥る危険性があるという。
うつ病と間違いやすく、病院でも気づきにくい?
男性を襲うLOH症候群は、正確には「加齢男性性腺機能低下(LOH)症候群」といい、男性ホルモンの低下が招く更年期障害の一種だ。
男性ホルモンの「テストステロン」が低下すると、心身にさまざまな症状が引き起こされる。そして、このテストステロンは、一般的に加齢とともに減少することから、LOH症候群は「男性更年期障害」とも呼ばれているのだ。
「精巣でつくられるテストステロンは、男性にとってもっとも重要といっていいホルモンです。テストステロンが不足すると、心身にあらゆる不調が現れます」
そう話すのは、「男性更年期外来」を併設するメンズヘルスクリニック東京の小山太郎医師だ。
LOH症候群の症状は多岐にわたる。たとえば、精神的には「なんとなく気分が落ち込む」「イライラしてしまう」「集中力がなくなる」「やる気が出なくなる」など、うつ病のような症状が現れ、身体的には「疲れやすい」「筋力が落ちる」「メタボ体型になる」といった症状が出てくる。加えて、性欲の減退やEDなどにつながるケースもあるという。
つまり、LOH症候群は、男性の「心」「体」「性」のすべてに影響を及ぼすわけだ。
「男性の心や体のすべてに影響するのは、テストステロンが筋力や精力といった、いわゆる『男らしさ』、さらには仕事に不可欠なリーダーシップやチャレンジ精神など、あらゆる能力に密接にかかわっているためです」(小山医師)
LOH症候群には、およそ600万人、日本の成人男性の8人に1人の潜在患者が存在するといわれる。しかし、それほどの潜在患者がいながら、認知度はいまだに低いのが現状だ。
「LOH症候群が認識されるようになったのは、ここ10年ほどのことです。男性患者のなかには、『まさか自分に更年期障害が起きるなんて思ってもみなかった』という方が多くいらっしゃいます」(同)
認知度が低いのは、LOH症候群の症状がうつ病と混同しやすいことにも原因があるという。
そのため、「気分の落ち込みからうつ病を疑って心療内科を転々としたが、診断がつかない」「肩の痛みがひどくて整形外科を受診したが、治療しても症状がまったく改善されない」といった人も多い。
小山医師によると、原因不明の心身の不調に長年悩んできた患者を診察したところ、LOH症候群が原因だったケースが目立つという。
LOH症候群の効果的な予防法は?
LOH症候群を自覚する男性が少ないのは、発症の時期や症状に大きな個人差があることも理由のひとつだ。
女性の更年期障害は「閉経の前後10年間」という時期の目安があるが、LOH症候群にはそれがなく、中年男性でなくても発症することがあるという。