ビジネスジャーナル > ITニュース > SIMフリー、なぜアジア企業増加?  > 2ページ目
NEW

SIMフリースマホ、なぜアジアメーカー参入続々?キャリアのiPhone優遇を逆手に

文=佐野正弘/ITライター

●iPhone優遇の大手キャリア

 しかしなぜ、アジア系メーカーの多くが、立ち上がりから間もない日本のSIMフリー市場に狙いを定めているのだろうか。

 理由の1つとして考えられるのは、キャリアの端末販売戦略の変化によって、キャリア経由でのスマホ販売が厳しくなっていることだ。日本ではiPhoneが大ヒットし、iPhoneの有無がキャリアの業績を大きく左右する状況を生み出したことから、キャリア各社はiPhoneを優遇する戦略を取るようになった。その傾向は、昨年NTTドコモがiPhoneの取り扱いを開始したことで一層拍車がかかっている。

 半面、iPhone以外の端末の調達を減らす傾向にあり、昨年にはNECカシオモバイルコミュニケーションズ(現・NECモバイルコミュニケーションズ)やパナソニックモバイルコミュニケーションズが国内スマホ市場から撤退するなど、アップル以外のメーカーは販売面で総じて厳しい状況にある。それゆえ、スマホに関してキャリアとの関係を十分構築できていないアジア系メーカーは、日本でのスマホ販売の活路をSIMフリー市場に見いだそうとしているといえよう。

 もう1つの要因は、格安スマホへの注目が高まっており、今後のSIMフリー市場が大きく伸びると考えられることだ。総務省が来年、キャリアに対してSIMロックの解除を義務付ける方針を定めた一方で、MVNOによる市場活性化を支援するなど、国もSIMフリー市場の拡大を後押ししている。

 しかし、まだ日本のSIMフリーの市場は決して大きいとはいえず、専用端末を開発するのは難しい。だがグローバルに展開している海外メーカーであれば、海外で販売しているモデルをほぼそのまま日本に持ち込むことができる。そうした中で、特に市場ニーズが強い価格面で優位に立つアジア系のメーカーが、日本市場への参入を加速させているのだ。

SIMフリースマホ、なぜアジアメーカー参入続々?キャリアのiPhone優遇を逆手にの画像2エイスースは、コストパフォーマンスの高さで海外での評判が高い「ZenFone 5」で日本のSIMフリー市場へ本格参入を果たした

●課題を解決できるか

 海外メーカーの参入には課題もある。最も大きいのは、海外で販売されているモデルが、必ずしも日本市場にマッチしているとは限らないことだ。

 現在、日本市場で販売されているSIMフリー端末は、価格を重視したミドルクラス以下の製品が多いが、高価格のiPhoneが人気を集めるなど、ハイエンド志向で品質面に厳しい目を持つユーザーが多い日本市場に適しているとはいえない商品も見受けられる。今は格安スマホの目新しさから注目されているが、その目新しさを失った時点でユーザーが品質・内容に満足できるものでなければ、市場全体が失速する可能性もあるだろう。

 特に求められるのはサポートだ。スマホはパソコンよりもユーザー層が幅広く、ITに関する知識が少ない人でも利用する。家電量販店で格安スマホとして購入する人たちは特にその傾向が強いだけに、しっかりサポートできる体制を整えられるかというのは、重要な要素となってくるだろう。

 そうした課題があるとはいえ、キャリアとの関係構築が難しく、日本市場に入り込めなかった海外のメーカーにとっては、SIMフリーが日本市場へ進出する足掛かりとなりつつあることは間違いない。今後も、中国系を主体として、SIMフリースマホによって日本市場に乗り込んでくる海外のメーカーは増えるだろう。
(文=佐野正弘/ITライター)

SIMフリースマホ、なぜアジアメーカー参入続々?キャリアのiPhone優遇を逆手にのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!