ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 徳井義実批判、庶民への課税強化招く  > 3ページ目
NEW
木村貴「経済で読み解く日本史」

徳井義実への批判は庶民への課税強化を招く…そもそもこれほど重い税額は適正なのか?

文=木村貴/経済ジャーナリスト

 受領を望む貴族は多かった。理由はその収入の多さにある。清少納言の『枕草子』には、国司に任命されそうな人物の家に多くの人が集まり、任命を今か今かと待ち望んでいたものの、結局空振りに終わり、人々がすごすごと帰っていく姿が描かれている。

 もちろん受領の潤沢な収入の源はすべて税だから、搾り取られる住民にとってはたまったものではない。搾取があまりにもひどく、住民から訴えられる受領もいた。988年(永延2年)に訴えられた尾張守藤原元命(もとなが)もその1人だ。訴状によれば、不当に高い利息を取り立てたり、法外に安い値段で産物を買い上げたり、田の面積を何倍にも算定して税を取ったり、京から連れてきた粗暴な家来どもが暴力で収奪を行ったりした。

 元命は告発を受け、尾張守を解任されたが、やがて政界に復帰している。受領は一度その地位に就くと、蓄えた財物を使い、中央政府の支配層である皇族や貴族の歓心を買った。支配層の生活は受領なくして成り立たなかったから、受領の収奪をやめさせるという考えは乏しかった(川尻秋生『揺れ動く貴族社会』)。

 平安時代の例が示すように、税逃れ横行の背景には必ず、重い税負担があるし、その税額が適正である保証はない。有名人の税逃れをメディアや評論家といっしょになって攻撃し、課税強化を唱えるのは正義感を満足させるかもしれないが、次に標的になるのは数の多い中間層だ。

(文=木村貴/経済ジャーナリスト)

<参考文献>

川尻秋生『揺れ動く貴族社会』(全集日本の歴史4)小学館

古瀬奈津子『摂関政治』(シリーズ日本古代史6)岩波新書

木村 貴/経済ジャーナリスト

木村 貴/経済ジャーナリスト

経済ジャーナリスト。1964年熊本生まれ、一橋大学法学部卒業。大手新聞社で証券・金融・国際経済の記者として活躍。欧州で支局長を経験。勤務のかたわら、欧米の自由主義的な経済学を学ぶ。現在は記者職を離れ、経済を中心テーマに個人で著作活動を行う。

Twitter:@libertypressjp

徳井義実への批判は庶民への課税強化を招く…そもそもこれほど重い税額は適正なのか?のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!