ビジネスジャーナル > マネーニュース > 個人事業者と給与所得者、得なのは?
NEW
さんきゅう倉田「税務調査の与太話」

個人事業主と給与所得者、得なのはどっち?税負担に大きな差、某大学教授が憲法違反だと裁判

文=さんきゅう倉田/元国税局職員、お笑い芸人
個人事業主と給与所得者、得なのはどっち?税負担に大きな差、某大学教授が憲法違反だと裁判の画像1
「Getty Images」より

 元国税局職員、さんきゅう倉田です。好きな配当は「蛸配当」です。

 日本は「申告納税制度」なので、みなさんの申告によって税額が確定し、納税を行うことになります。場合によっては、それから税務調査が行われ、追加で本税を支払うこともあるでしょう。

 ただ、申告納税制度のもとにおいても、申告をしない、いわゆる“無申告者”は存在します。税務行政は、それを放置しているかというと、もちろんそのようなことはなく、情報収集に努め、それらについても是正しています。

 もうだいぶ昔のことですが、関西地方の有名大学の教授が、無申告加算税を賦課決定されたことがありました。教授の給与年収は170万円、雑収入は3万円で、決定は源泉所得税を引いた本税5万円と無申告加算税数千円でした。

 年収が少ないように見えますが、当時の平均年収は44万円で、私立大学の教授職の年収として170万円は相応の金額だと思います。教授は、3つの理由で納得がいかなかったようで裁判になりましたが、最高裁判所の判決が出たのは確定申告から20年後のことでした。

【教授の3つの主張】

(1)事業所得には必要経費の実額控除を認めているが、給与所得にはこれを認めず、給与所得控除の額も、実際に給与所得者が支出する必要経費の額を大きく下回る。

(2)事業所得の捕捉率に比べ、給与所得の捕捉率は極めて高く、給与所得者は不当に過大な所得税負担を強いられている。

(3)事業所得者には合理的な理由のない各種の租税優遇措置があるが、給与所得者にこれはなく、不当に過大な所得税負担を強いられている。

 つまり、給与所得者である自分は、個人事業者と比べて不当で過大な税負担を強いられており、これは憲法14条1項に違反して無効であると主張したのです。

【憲法14条】
 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

個人事業主と給与所得者、得なのはどっち?

 みなさんが税務調査を受けて、あるいは税務署の処分を受けて、その処理に納得がいかないということはあるでしょう。税法の規定が間違っている、実際の経済活動を考慮していないなどと考えて、不服申立てや裁判を行うこともあるかもしれません。

 しかし、憲法違反であると主張するのは、なかなかに難しいのではないでしょうか。教授の主張に対し、裁判所は次のように判断しました。

 まず、給与所得と事業所得の控除などの違いについては、「国民各自の事実上の差異に相応して法的取扱いを区別することは、その区別が合理性を有する限り、なんら違反するものではない」。そして、“クロヨン”“トゴーサンピン”と揶揄されるように、所得の捕捉率には乖離がありますが、これについては「租税公平主義の見地から、その是正のための努力が必要であるといわなければならない。しかしながら、このような所得の捕捉の不均衡の問題は、原則的には、税務行政の適正な執行により是正されるべき性質のものである」としました。

 さらに、「租税優遇措置が合理性を欠くものであるとしても、(略)違憲無効ならしめるものということはできない」として、教授の主張を退けました。

 教授の主張は認められませんでしたが、その後、昭和60年の税制改正において、給与所得控除は拡張され、確定申告関係の書籍やサイトでお馴染みの、まったく使えない制度“特定支出控除”が新たに創設されました。

 給与所得者と事業所得者の税負担が平等だとは思いませんが、それを理由に申告しないというのは、合理性に欠けます。ただ、教授の訴えがなければ、今日の所得税の制度はなかったかもしれない。そう考えると、勇敢かつ意義のある事件だと思います。

 なお、もし税負担のことだけを考えて、個人事業者になろうという人がいれば、それは正しい選択とはいえません。税負担以外の長所が給与所得者にはたくさんあるからです。
(文=さんきゅう倉田/元国税局職員、お笑い芸人)

さんきゅう倉田/元国税局職員、お笑い芸人

さんきゅう倉田/元国税局職員、お笑い芸人

大学卒業後、国税専門官試験を受けて合格し国税庁職員として東京国税局に入庁。法人税の調査などを行った。退職後、NSC東京校に入学し、現在お笑い芸人として活躍中。著書に『元国税局芸人が教える 読めば必ず得する税金の話』(総合法令出版)、『お金持ちがしない42のこと』(Kindle版)がある。
さんきゅう倉田公式ホームページ

Twitter:@thankyoukurata

個人事業主と給与所得者、得なのはどっち?税負担に大きな差、某大学教授が憲法違反だと裁判のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!