ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 能動的な社員と勝手なことをする社員
NEW

「指示待たず自分から動ける」と評価される社員 「勝手に仕事進める」と嫌われる社員

文=安達裕哉/経営・人事・ITコンサルタント
「指示待たず自分から動ける」と評価される社員 「勝手に仕事進める」と嫌われる社員の画像1「Thinkstock」より

 行動には、どうしても摩擦が伴う。組織の中であればなおさらだ。どうしたら摩擦を少なく、よりうまく仕事を進めることができるだろう。ひとつのエピソードを紹介したい。

 ある会社の社長から「社員にひとり問題児がいる」との相談があった。だが、問題児はどの会社にもいるので、さほど珍しくない相談だ。そこで、「どんな問題を起こすのですか?」と聞いたところ、「周りの意見を聞かず、勝手に仕事を進めてしまう」という。

 私はそれを聞き、ひとつの疑問が浮かんだ。社長は普段から、「社員がなかなか自分から動かない」と言っていた。「もっと指示を待たずに、自分から動いてくれるといいのに」とも言っていた。しかし、実際にそのような人が出てくると、今度は「周りの意見を聞かず、勝手に仕事を進めてしまう」という。

 では、その境界はどこに存在するのか?

「自分から動ける人」と「勝手なことをする人」の差

0629_sinkanjp.jpg『仕事ができるやつになる最短の道』
(安達裕哉/日本実業出版社)

 これはぜひ聞いてみたい。私はその社長に、「『自分から動いてくれる人』と、『勝手に仕事を進めてしまう人』の差とは、なんですか?」と聞いてみた。

 社長は考え込んでいたが、ゆっくり話し始めた。

社長:うーん、はっきりとした言葉にするのは少し難しいけれど、こちらの安心感があるか、ないかの違いかな。

私:具体的には、どのようなことですか?

社長:「指示を待たずに自分から動いてくれ」というのは、もちろん条件がある。ひとつは与えられている権限をきちんと理解しているか。勝手に契約などされては困る。この人は権限をきちんと理解しているという安心感があれば、こちらの指示を待つ必要はない。

私:なるほど。それはそうですね。

社長:あとは、周りの人への配慮ができる人かどうか、かな。勝手に動くということは、人によっては反感を持つ人もいる。これは私がどんなに「自分から動いてくれ」と言っても、一定数は保守的な人がいるものだ。そういう人へ配慮しつつやってくれることが望ましい。揉め事を起こせば、周りからその人が孤立してしまう。それは困る。

私:なるほど。ということは、「自分から動いてほしい人」と、「勝手に動いてほしくない人」がいるということですね?

社長:そのとおりだが、そのように社内にアナウンスはできないだろう。平等という観点からいっても無理だ。

安達裕哉

安達裕哉

経営・人事・ITコンサルタント。ティネクト株式会社代表取締役。世界4大会計事務所のひとつである、Deloitteに入社し、12年間経営コンサルティングに従事する。1000社以上の大企業、中小企業にIT・人事のアドバイザリーサービスを提供し、8000人以上のビジネスパーソンに会う。自身の運営するブログ「Books&Apps」は月間PV数150万以上。


Facebook:安達 裕哉 Facebook

(フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします)

「指示待たず自分から動ける」と評価される社員 「勝手に仕事進める」と嫌われる社員のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!