ビジネスジャーナル > 歴史 > 3ページ目

歴史の最新ニュース記事 まとめ (60件)

小池都知事の追悼文見送り問題、「関東大震災での朝鮮人大虐殺の歴史の否定につながる」

東京都の小池百合子知事は、毎年9月1日に市民団体などで構成する実行委員会主催の「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」に都知事名で追悼文を送ることを見送った。こ...
2017.09.01 18:25 社会

水をガソリンに変える!? 山本五十六を騙した稀代の詐欺師のノンフィクション

「ただの水をガソリンにする方法がある」そんな話を聞かされたら、どう思うだろうか? きっと...
2017.07.28 15:00 キャリア

「性に奔放すぎる」日本の歴史…売春で本番当たり前、多彩な性プレイも

現代の日本は、「性」に関して不寛容といってもいい社会だ。不倫が発覚した政治家やタレントは...
2017.07.13 00:00 ライフ

「本能寺の変は満月の夜」…NHK『真田丸』は間違い?明智光秀、闇夜を狙って信長討ちか

昨年放送されて人気を集めたNHK大河ドラマ『真田丸』。第4話の「挑戦」では、本能寺の変が...
2017.02.26 00:01 社会

NHK大河『直虎』は謎だらけ…実は男?女性説の根拠資料は信憑性乏しく誤伝多い

柴咲コウ主演の大河ドラマ『おんな城主 直虎』(NHK)が始まった。1月8日放送の第1回「...
2017.01.11 18:50 連載

今年の干支「丁酉」、60年に一度の大騒乱に?火の災害多発→好景気の歴史?

謹賀新年。今年は酉年、十二支の10番目に当たる。この「酉」とはニワトリのことだが、「鳥」...
2017.01.01 00:01 社会

秀吉もリスペクトした!? 人類史上最大の下克上メソポタミア王から学ぶ

河に流された幼児が、一大王国を築き上げる――。恵まれない環境で育った「捨て子」が、王や英...
2016.09.16 15:00 キャリア

NHK大河『真田丸』、三谷幸喜の脚本は歴史的に非常識?

1月10日、NHK大河ドラマ『真田丸』が始まった。過去にNHK大河では、戦国時代をテーマ...
2016.01.15 00:03 社会

金スマ、からくりTVの天才TBSマンが激白!人生成功への最短距離は世界史を学ぶことだ!

第二次世界大戦の終戦から70年を迎えた2015年。日本では安全保障関連法案の成立が大きな...
2015.12.08 00:01 キャリア

学校で教わらない日本建国の新事実!大和朝廷に併合されたもうひとつの日本「日高見国」

わが国は、もともと「倭国」と「日高見国」という2つの国に分かれていたという。そして、いつ...
2015.10.25 00:01 社会

徳川家康は系図を捏造していた?名家乗っ取りを画策、無関係の人物を「直系」に…

先日、2017年のNHK大河ドラマが『おんな城主 直虎』であることが発表された。女優・柴咲コウが演じる主人公の井伊直虎は、現在放送中のNHK大河ドラマ『...
2015.09.25 00:03 社会

もはや爽快!あの男の「恥知らず」処世術!織田信長を裏切り→逃亡→秀吉の家臣…

私の親戚には軍人が多かったため、子供の頃、お盆やお正月に親戚が集まると、よく戦争中の話を...
2015.09.16 00:02 社会

古代ローマの奴隷制がスゴすぎる!ビジネスに役立つ知識の宝庫?

奴隷をしつける……といっても、サディスティックな性嗜好をお持ちの御仁が嗜む刺激的なプレイ...
2015.08.22 00:09 社会

毛利元就の美談「3本の矢」はウソだった?毛利家の秘められた衝撃の「真実」

戦国時代の武将の中には、先祖がはっきりしない例も多いのですが、毛利元就の場合はそうではあ...
2015.08.20 00:01 社会

関ヶ原の戦い、有名なあのシーンはデタラメだった?徳川家康の通説のウソ

戦国の乱世を終幕に導き、天下泰平の時代を築いた徳川家康は1616年に病没した。ということ...
2015.08.14 00:01 社会

織田信長を殺したのは、明智光秀ではなかった?黒幕は宣教師?新説・本能寺の変

織田信長は、京都・本能寺で配下の明智光秀の謀叛によって敗死した――。これは、教科書にも記...
2015.07.03 00:00 社会

信長、家康、光秀の「歴史」は、すべて秀吉の捏造だった!嘘だらけの「本能寺の変」

明智光秀の子孫が書いた『本能寺の変431年目の真実』(文芸社文庫)が、発売から1年4カ月...
2015.05.14 00:05 社会

左右の不思議 なぜデートで男性が右側に座る?頼み事は右耳に話しかけると通りやすい?

男性と女性が並んで座る時、男性は左右どちら側に座るだろうか?東京、名古屋、大阪の居酒屋で...
2014.11.14 00:02 ライフ

龍馬の音痴が土佐藩の窮地を救った!? 歴史上の偉人に学ぶ「欠点を使うテクニック」

“博多の歴女”として、日本各地で講演をしている白駒妃登美さんは、講演後の懇親会では、「歴...
2014.09.15 15:00 キャリア

独裁者ほど合理的!? 組織底辺からのし上がったスターリンに学ぶ「悪の出世術」

いつの時代でも、「出世」は働く男たちの最大の関心ごとのひとつ。組織で立身出世するために、...
2014.05.09 15:00 キャリア