機能性表示食品の最新ニュース記事 まとめ (11件)

紅麹問題、小林製薬が主な原因ではない可能性も…外部調達の紅麹の株や培地か

小林製薬「紅麹」問題。当該食品の紅麹原料はすべて同じ紅麹菌の株からつくられており、製造過程において想定されていない「プベルル酸」が含まれていたのは、その...
2024.04.05 18:30 企業

グルコサミン関連サプリ、「効果なし」との論文発表…業界で届出撤回相次ぐ

「機能性表示食品のグルコサミン関連サプリが届出撤回」とのニュースが、昨年から今年にかけて...
2018.06.30 17:05 ライフ

バカ売れサプリ『えんきん』、効果は証明できない?科学的根拠は極めて薄弱

テレビCMでもすっかりお馴染みの「中高年の手元のピント調整力をサポート」するサプリメント...
2017.06.10 16:09 ライフ

トクホの「糖・脂肪の吸収をおだやかにする」は科学的根拠がいい加減?「誤差」程度の有意差

このところ「トクホ(特定保健用食品)」に対する世間の風当たりが強くなっている――。なんと...
2017.05.20 23:05 ライフ

「トクホ」初の取り消し処分発生!消費者にとって健康食品のエビデンスはどこまで重要?

消費者庁は2月14日、健康食品会社「日本サプリメント」(大阪市)に対し、景品表示法違反(...
2017.03.08 00:04 ライフ

「脂肪の吸収を抑える」にダマされるな!“危険すぎる”機能性表示食品で問題噴出

6月から機能性表示食品が市場に出回り始めている。大手食品メーカーが参入しているため、「脂...
2015.07.28 00:10 社会

ノンアルビールで太らないのはどっち?トクホと機能性表示食品、どれを買うべき?

6月から機能性表示食品が売り出され、テレビでも盛んにCMが流れていますが、「特定保健用食...
2015.07.09 00:05 ライフ

機能性表示食品を食べてはいけない!効能・安全性に疑問の原料を使用している事例が発覚

食品の機能性表示制度は、やはり危ない仕組みなのだろうか。2015年4月13日付当サイト記...
2015.05.19 00:02 企業

機能性表示食品、健康被害多発の危険 事前審査なく事業者まかせ、嘘つき商品氾濫の恐れ

4月1日から、食品の機能性表示制度がスタートした。山口俊一内閣府特命担当大臣は4月7日の...
2015.04.23 00:01 企業

健康食品業界、「第三の制度」で淘汰加速?機能性表示食品制度の衝撃、大きなメリデメ

健康食品業界で優勝劣敗が進むかもしれない「機能性表示食品制度」が今年4月から始まる。新制...
2015.03.19 21:01 企業

ついにノンアルコール飲料にまで「トクホ」登場で議論紛糾 混迷する健康食品市場の行方

「脂肪を燃焼しやすくする」ダイエット“トクホ”は根強い人気商品 〇(まる)の中で大きく伸びをする人――。食品についているこのマークが「トクホ」、つまり、...
2014.10.07 20:00 ライフ