ビジネスジャーナル > TPP > 4ページ目

TPPの最新ニュース記事 まとめ (81件)

アフラック・日本郵政提携の衝撃、生保業界から怒り噴出「TPPの犠牲」「民業圧迫」

日本郵政とアメリカンファミリー生命保険(アフラック)が提携を拡大した。これまで全国1000の郵便局で扱っていたアフラックのがん保険を、今秋から順次2万ほ...
2013.08.08 05:55 企業

日本郵政、なぜ国内生保を“袖”にしてまでアフラックと業務提携? 懸念材料を検証

日本郵政と米保険大手のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)は、がん保険事業で業務提...
2013.08.07 06:00 社会

アフラック・日本郵政提携に国内生保恐々のワケ〜かんぽ台頭、聖域・医療保険開放…

日本郵政とアフラックとの提携話が加速したのは、日本郵政の6月末の株主総会で元東芝会長の西...
2013.08.07 05:55 企業

迷走する貿易戦略〜“司令塔なき”多国間との経済協定交渉乱立で、企業に混乱の懸念?

3月15日、安倍晋三首相はTPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加表明を行った。さらに...
2013.07.21 13:00 特集2

“不自由な”選挙〜一般人を立候補から排除する高額供託金、禁止事項だらけの選挙活動

脱原発、TPP、消費税、集会・結社・表現の自由を制限する自民改憲草案、貧困の拡大……と日...
2013.07.20 13:00 社会

危険な安倍政権の正体? 原発推進、米国の軍事費削減のために自衛隊を利用…

参議院選挙戦たけなわだが、「現在の憲法ができて今年で66年、今や最大の危機を迎えています...
2013.07.18 17:00 社会

“ミッキーマウス保護法”が電子書籍を破壊する? TPP交渉に潜む著作権延長の罠

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、米国が求める著作権保護期間の延長措置が、電子書籍や...
2013.05.15 16:30 社会

アメリカに足元見られる日本 TPPいよいよ不利に!? TPP推進派の日経のみ楽観視

日本の環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に向けて進めてきた、日米両政府の事前協定の...
2013.04.16 16:55 社会

「石垣牛」「アグー豚」ブランドを独占するJAの闇 日本の農業を阻害?

「週刊ダイヤモンド 4/13号」の特集は『実は強いぞ! 日本の農業』。「世界5位の農業大...
2013.04.14 06:08 経済

株価で分かるTPPの脅威 国内の農林水産物生産額が3兆円マイナス 農業関連銘柄も軒並みダウン!?

3月、東京株式市場でTPP(環太平洋経済連携協定)関連銘柄が賑わった。なかでも動きが際立...
2013.04.08 06:00 企業

平均収監2年以上! 日本人12名が米国で刑務所送りに

日本の自動車部品メーカー社員12人が、米国で反トラスト法違反に問われ、人知れず収監されていた――。そんな衝撃的なニュースを伝えたのは、3月25日の朝日新...
2013.03.25 23:30 社会

石破自民党幹事長、TPPコメ等重要品目関税「『1%も下げない』ということではない」

自民党の石破茂幹事長は、本日(3月16日)放送のテレビ番組『週刊ニュース新書』(テレビ東...
2013.03.16 11:52 社会

明日正式表明、TPP交渉参加=成長戦略は本当か?米国の属国化加速の懸念も

安倍晋三首相は明日3月15日に記者会見を行い、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加...
2013.03.14 18:34 社会

マスコミ報道はコメ問題に終始!? TPP参加に立ちはだかる難題の山 知的財産や保険も不安…

国論を二分するテーマとなっているTPP(環太平洋経済連携協定)参加問題。安倍晋三首相は明...
2013.03.14 15:30 社会

安倍首相、TPP交渉参加正式表明は「近いうち」と言明…農業品目へは「聖域」も

安倍晋三首相は、昨日(3月4日)放送のテレビ番組『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東...
2013.03.05 00:30 社会

山本一郎「たたかえ! ぼくらのあべせいけん! の問題点」

山本一郎氏が、国内外の経済・企業ネタから、テレビ・芸能ネタまで、幅広くチョイス。今回は、...
2013.01.08 13:00 社会

国民を愚弄するTPP論争 農産品の自由化交渉が始まっている!

「週刊ダイヤモンド 12/22号」の特集は『総予測 崖っぷち日本再起動2013』。年末恒...
2012.12.20 19:00 経済

ディズニーは法律まで変える!?TPPでヤバい知財分野

前回に引き続き、TPP問題で見落とされがちな知的財産権(知財)の分野について見ていきまし...
2012.11.17 13:00 社会

かつて日本にもあった?外国技術を“マネ”するという国家戦略

2011年11月11日に、野田佳彦首相がTPP交渉に入ると宣言してから約1年になりますね...
2012.11.11 05:55 社会

「日本は原発を放棄するな」“アーミテージ報告書”驚愕の内容

「日本は原子力発電を放棄してはいけない。原発の慎重な再稼働こそが、日本にとって責任ある正...
2012.09.19 01:00 社会