大学の最新ニュース記事 まとめ (102件)

私大入試最新動向【文系編】―偏差値を比較分析、早慶MARCHの序列に異変?

 大学入試の難易を測る偏差値は絶対的な基準ではなく、模試評価をする側の受験生集団の質によって変わる。ただ、合格偏差値の変化は、その大学の難易変動を見...
2023.01.24 06:00 社会

「奨学金返済地獄」に陥る中流家庭の大学生たち…延滞者の7割が低収入で生活苦に

 米国の中間選挙は予想に反して、民主党が善戦した。10代から20代中盤のZ世代が支持...
2022.11.29 06:00 社会

有名企業への就職率トップは一橋大学…「圧倒的に就職に強い大学」が多い地方とは

秋口になると大学の就職データもまとまり、大学の就職力を探る雑誌の特集も目立つようになる。...
2022.09.23 06:00 社会

ジョブ型雇用で“新・学歴社会”が到来する?大学選びが激変か

ジョブ型雇用社会が、女性職業差別や正規雇用(正社員)と非正規雇用(有期・パート・派遣労働...
2022.06.02 17:40 社会

政府の10兆円「大学ファンド」で大学間格差が拡大か…有力国立大に資金集中の懸念

政府は世界トップレベルの研究力を目指す大学を支援する「大学ファンド」をスタートさせる。1...
2022.03.08 17:50 社会

大学教員と学生の関係構築は「最初の1カ月」で決まる?

 学生たちの考えていることが分からない。モチベーションが高いのか低いのか、見極められ...
2021.12.20 15:00 キャリア

日本大学の背任事件を利用した私大ガバナンス強化策の本当の問題点

12月10日に日本大学当局は、ようやく記者会見を開き、加藤直人新理事長は田中英壽前理事長...
2021.12.14 13:00 社会

失われたキャンパスライフ…コロナ禍が直撃した「大学2年生」の切実な不安

新型コロナによる学生への影響として、バイト収入や仕送り額が減ったことなどによる暮らしのダ...
2021.12.03 05:40 社会

私立大学の46%が入学定員割れに…私大の“連続倒産時代”は本当に来るのか?

この9月に公表された日本私立学校振興・共済事業団の私立大学志願者動向調査によると、入学定...
2021.11.03 05:50 社会

学生の中途退学は予測可能か? 大学教授が論じる「学生との向き合い方」

 スタートは皆しっかり講義に出席しているが、時間を追うごとにだんだんと空席が目立ちは...
2021.10.19 15:00 キャリア

本当に「稼げる大学」とは?医学部の有無&大学発ベンチャーが重要に

「稼げる大学」というフレーズがにわかに注目を浴びている。といっても、政府が露骨にこの言葉を使っているわけではない。8月に開かれた政府の総合科学技術・イノ...
2021.10.10 18:00 社会

山形の慶應大学“先端研”に全国の大学関係者が注目する理由…「大学が地方創生」の成功例に

安倍政権の看板政策だった地方創生。しかし、思うような成果は出ず、東京と地方の地域格差は広...
2021.09.12 06:00 社会

ウェブサイト・紙媒体のコンテンツ制作を承ります(記事・写真・動画)

当社では、ウェブサイト・紙媒体のコンテンツ制作を承る、コンテンツ制作受託サービスを提供し...
2021.06.19 05:10 PR

激変する大学生活は学生にどう影響したのか?オンライン授業が多いほど充実度が低下

朝日新聞の投書欄に、大学の対面&オンライン授業に関する意見が載っていた。20歳の学生は、...
2021.03.10 05:50 社会

入学定員が10年で急増の観光関連学部は転換期に…立教大学観光学部ゼミの狙い

私も利用したことのある神奈川県湯河原町の素泊まり温泉宿「源泉ゆ宿高すぎ」が休業した。古風...
2021.02.23 05:55 社会

日本学術会議に税金10億円拠出は適正か?下村元文科相の「答申ない」批判が的外れな理由

官邸の思惑を超えて、日本学術会議の任命拒否の波紋は広がっている。任命拒否リストは、杉田和...
2020.12.24 18:50 社会

「脱・知識偏重教育」「教えない教育」の罠…若者の知識不足→思考力劣化が深刻

先の読めない変動の激しい時代になり、これからは発想力を鍛えなければならないと言われる。そ...
2020.12.17 05:40 ライフ

日本の大学の異常さ…「4月でも9月でも入学可能」という当然のことができない理由

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大で、グローバル化対応という錦の御旗のもと...
2020.10.12 05:20 社会

地方国立大学の逆襲…文科省が国立大定員増に方針転換、東京の私大進学者が格段に多い現実

文部科学省は5月下旬に、戦後大学政策の大きな転換になる方針を、地味だが表明した。国立大学...
2020.08.30 05:30 社会

「志願したい大学」明治が早稲田を抜いて4年ぶり1位の理由…青山学院、立教は不動の人気

リクルート進学総研(リクルートマーケティングパートナーズ運営)が「進学ブランド力調査20...
2020.07.23 05:50 社会