『ウルフ・オブ・ウォールストリート』公式サイトより
最近、一人のベンチャーキャピタリストがベンチャー、スタートアップの経営者に対して「残業代とか週休二日などと甘いことを言わずに死ぬ気で働け」といった趣旨の発言をしたことが、インターネット上で話題になっている。
起業家自身が檄を飛ばすためにする発言ならまだしも、投資をする側の発言としては、やや反発する気持ちを抑えられない。
もちろん、起業家や起業予備軍ならば死ぬ気で働くというのはマスト条件であることは確かだ。問題は、それをどうやって“死なずに”成功するまで働き続けられるか、ということだ。ハイテンションで仕事をしていると、当然ストレスもたまる。スタートアップはつらいことばかり、問題ばかりに直面するから、心が折れそうになることも多々あるだろう。だからこそ、今回は死ぬ気で働く、いや働き続けるための秘訣を紹介したい。
●実話に基づくエンターテインメントから学ぶ人生の秘訣
皆さんは『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(パラマウント映画)をご覧になっただろうか?
本作は、主演のレオナルド・ディカプリオとマーティン・スコセッシ監督が5度目のタッグを組み、大ヒットした作品だ。
ディカプリオ演じる主人公は、強烈なハイテンションと魅惑的な話術を巧みに操り、急激に米ウォール街でのし上がった株式ブローカーである。
1987年10月19日(月)に起きた、「ブラックマンデー(=暗黒の月曜日)」と呼ばれる史上最大規模の世界的株価大暴落によって職を失った主人公だったが、ペニー株(ほとんど価値を持たないクズ株)を売りつけて、客を損させることを厭わない悪徳商法で大金持ちになった。
覚醒剤と売春婦、そして金。「日本でもバブル期には似たような輩が多く存在しただろう」という連想さえさせる、どうしようもない反社会的な人物の半世紀を描いた作品だ。