NEW

ダイソー、買うと後悔必至の商品5選…ワイヤレスマウス、ブルートゥースイヤホン

文・取材=「買うべき・買ってはいけない調査班」from A4studio

ダイソー、買うと後悔必至の商品5選…ワイヤレスマウス、ブルートゥースイヤホンの画像1

 ダイソーといえば、100円ショップチェーンのなかでも最大手であり、“安かろう悪かろう”な業界イメージを払拭するかのような低価格かつ高品質な品揃えで、衰えぬ人気を誇っている。

 その人気を証明するように、2019年度の企業売り上げは約4757億円を記録。同年3月時点で国内3367店舗、海外2175店舗と、その規模も圧倒的だ。1日の平均総来客数は、約230万人にまで達しているという。

 そんなダイソーは、今年の春も新生活に向けた便利グッズをいくつも販売しているが、なかには「100円でも惜しい」と首を傾げてしまう商品も、ちらほら紛れている。そこで今回「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」では、独自にリサーチを実施。「この春、買ってはいけないダイソーの残念商品」を5つ選び出したので、ショッピングの参考にしていただきたい。

ほいっぷるん/110円(税込、以下同)

ダイソー、買うと後悔必至の商品5選…ワイヤレスマウス、ブルートゥースイヤホンの画像2

 冬から春に季節は移り変わっても、まだまだ大気が乾燥していることもある今日この頃。女性はもちろん、男性でも肌荒れには気をつけたいし、こまめな洗顔と保湿が必要になってくるだろう。

ほいっぷるん」と名づけられたダイソーのこの商品は、石鹸や洗顔フォームを効率よくふわふわなホイップ状にしてくれるという触れ込みで、一見するとお役立ちアイテムなのだが、悪評も少なくない。

 円筒形の容器と穴の空いたフタ、そして先端が円盤状になったスティックの3パーツで構成されている本品。石鹸や洗顔フォームは確かにふわふわになるのだが、フタの穴とスティックの太さに開きがあるので、押し込むときに少しでも並行に押さないと、円盤部分が容器の内壁に引っかかって、思わぬ破損につながりかねないのだ。SNSでも「壊れやすい」といった声が散見されているため、使用時には要注意である。

がっちりふとんばさみ/110円

ダイソー、買うと後悔必至の商品5選…ワイヤレスマウス、ブルートゥースイヤホンの画像3

 新生活が始まる春、手間のかかる布団干しに思い切ってチャレンジしようと考えている人も多いことだろう。重たく、万が一飛ばされでもしたら大変な布団だが、最近は100円ショップでも、しっかりとしたつくりの布団ばさみがいくつも売られている。

 ダイソーの「がっちりふとんばさみ」は、ガッチリと強力なバネが仕込んであるうえ、先端部分が可変式になっているため、さまざまな形状に対応可能。機能面では評判がよく、布団がずり落ちるといった声は聞こえてこないのだが……。

ダイソー、買うと後悔必至の商品5選…ワイヤレスマウス、ブルートゥースイヤホンのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!