
ソニーが11月12日、満を持して発売する家庭用ゲーム機プレイステーション5(PS5)。その販売予約をめぐり、インターネット通販大手Amazon.com(以下、アマゾン)のマーケットプレイスで不当な手法で高値転売する業者、いわゆる“転売ヤー”が多発しているとして、インターネット上で物議を醸している。
予約販売価格、35万~50万円?
アマゾンは9月18日、PS5の予約販売を開始した。予約は、先着順。Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えたPS5通常モデルが5万4978円(税込)。「Digital Edition」が4万3978円(税込)だ。そのタイミングを見計らったかのように、早くも高値転売をはかろうとする業者の存在が、以下のようにTwitter上で指摘されている。
amazonのマケプレでPS5予約したんだけど、よく見たら35万で草生えた。注文履歴からはキャンセル不可になってたが、カスタマーサービスのチャットで「間違えたのでキャンセルして欲しい」て伝えたら秒で対応してくれた。みんなはちゃんと確認して、悪徳業者に気をつけるんだぞ。 pic.twitter.com/HLwaSnnmD2
— よこやま (@YOKO_vermillion) September 18, 2020
当サイトでもアマゾンのマーケットプレイスを確認したところ、アマゾン予約特典のオリジナルデザインエコバックが付属する商品を49万8000円で予約販売している業者も確認された(写真)。

そのほか、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、価格が高騰していた医療用マスクや消毒用アルコールなどを販売していた事業者なども参入していて、いずれも30~35万円ほどの価格帯で予約を請け負っていた。
ソニーは転売防止対策を強化するとしているが…
新型ゲーム機の高額転売は、任天堂のニンテンドースイッチでも社会問題化している。PS5の発売に際して、ソニーは何らかの対策を取っているのだろうか。ゲームメディア「ファミ通.COM」が17日に配信した記事『PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー』で、ソニー・インタラクティブエンタテインメント会長のジム・ライアン会長は次のように述べていた。以下、引用する。
「私たちが目指すのは、小売店の皆さんと協力して、できる限りひとり一台、PS5を買っていただくことです。ですので、おひとり様1台まで、ということになるでしょう。ただ、たとえば1台購入してから、もう一度お店に行って列に並び、またもう1台買う、というのは止める方法が難しく、もしかしたら止めることはできないかもしれません。ただ、たとえばひとりで何十台も購入する、という行為はできる限り止めていきたいです」