消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
日銀は11日、国内の短期金融市場の取引動向を調査した「東京短期金融市場サーベイ」(2024年8月)の結果を発表した。全体の取引残高は、資金の調達と運用のいずれも前年から増加。ただ、日銀による3月のマイナス金利政策解除の影響で、コール取引は減少した。一方、外国人投資家の債券取引需要の高まりなどを受け、レポ取引は増加した。
短期金融市場全体の7月末時点の取引残高は、資金調達サイドが前年同期比20%増の509兆8000億円、資金運用サイドが17%増の382兆2000億円だった。
コール取引のうち無担保コール市場の取引残高は、マイナス金利解除を受け、資金の運用、調達の両サイドとも4年ぶりに減少した。資金運用サイドは19%減の30兆3000億円。都銀などがマイナス金利の適用を回避するため日銀の当座預金残高から余剰資金を放出して運用する動きがなくなったのが減少の主因。
資金調達サイドは21%減の31兆6000億円。都銀などの資金運用ニーズの受け皿となっていた地銀による調達が減少した。地銀の調達は、マイナス金利が適用されない日銀当座預金残高の余裕枠を持っていたことなどが背景だった。
短期金融市場の機能度に関する市場参加者の評価は、水準についてはいずれの市場も「高い」と答えた割合が「低い」を上回った。一方、変化に関しては、無担保コールや国債レポをはじめ全ての市場で「低下」が「改善」を超えた。
調査は現行、年1回実施。今回は日銀のオペレーション(公開市場操作)先や主要生損保など市場参加者386社を対象に、7月末時点の状況を聞いた。(了)
(記事提供元=時事通信社)
(2024/10/11-18:48)
Business news pick up
RANKING
11:30更新関連記事
2024.10.31 20:20
2024.10.31 17:44
2024.10.29 17:58
2024.10.28 17:49