ビジネスジャーナル > 企業ニュース > セーレン、“厄介者”社長の超異例経営  > 4ページ目
NEW

“厄介者”社長の超異例経営 倒産寸前から奇跡の復活!元請けを買収、2年で黒字化

文=福井晋/フリーライター
【この記事のキーワード】, , ,

 その後、具体的な経営再建方針を示すと同時に、目標と実績のギャップから、再建を妨げている問題を顕在化させる仕組みと、問題が起きたら管理職が責任を持って解決し、再発を防ぐ仕組みを導入した。その一方で、染色加工メーカーとして蓄積した技術を水平展開し、新製品開発や新事業創出につなげていった。

 そうした「仕事の仕組みの変革」の中から、現在の主力事業の一つとなっている、デジタル染色システム・ビスコテックスが開発され、オーダーメード婦人服の製造小売事業が誕生した。

 経営再建の柱となり、現在は売上高の54.7%(15年3月期)を占める自動車内装材は、国内シェア約40%、世界シェア約15%の事業に育っている。

 まず「目標ありき」の計画経営ではなく、「問題点を顕在化させる」ことを重視し、さらに既存技術の水平展開で新事業を育てる「逆転の発想の経営」が、同社再建の要因となった。

 それにより、社員が仕事に自信を持ち、ユーザーと直接接触する製造小売事業モデルがユーザーを意識したモノ作りを促し、社員の意識は完全に変わった。

「ファッション流通革命」への挑戦

 その後、同社はビスコテックスをオーダーメード婦人服のオンデマンド販売システムに進化させた。これにより、大量生産から1着ずつの個別生産が可能になった。同社は、消費者が買いたい時に、自分だけのオリジナル婦人服が買える「ファッション流通革命」を起こそうとしている。狙いは、需要創出だ。

 それに向けた、オリジナル婦人服専門店「ビスコテックス・メーク・ユア・ブランド」1号店を、4月1日に福井市の本社で開業した。今後は、実需ベースでシステムの改善を続け、1~2年で全国の有名百貨店を中心にチェーン展開する計画だ。

 同社にとって、経営不振は「経営者の怠慢」、成長は「需要創出」を指すようだ。
(文=福井晋/フリーライター)

“厄介者”社長の超異例経営 倒産寸前から奇跡の復活!元請けを買収、2年で黒字化のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!