ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 台風でも出勤する必要があった企業
NEW

台風15号の朝、ネット上で「社畜」と揶揄されても“出勤する必要があった”企業リスト

文=編集部
台風15号の朝、ネット上で「社畜」と揶揄されても出勤する必要があった企業リストの画像1
台風15号直撃後の通勤ラッシュ(AP/アフロ)

 台風15号が9日、首都圏を直撃し、少なくとも3人が亡くなり、鉄道各社は始発から運休した。各地で混乱を極める中、各駅には朝から出勤しようとする人々が長蛇の列をつくった。この光景にネット上では「こんな日に出勤するなんて社畜の極みだ」「時間の無駄。テレワークでできない仕事ってそんなにあるのか」「これから就職を控えた大学生はこういう企業の対応をよく見ておくべきだ」など、さまざまな声が上がった。

 警察官や消防職員、ライフラインの維持や災害対応の指揮を執る公務員、病院や介護関係者など、どうしても出勤が必要な職種はあるにしても、あの状況下で出勤しなければいけなかったのは、どういう企業だったのか。首都圏各社に当日の従業員の出社状況を聞いてみた。

銀行はライフライン

 水道、電気、ガスの流通と同様に「お金」の流れは社会の血液だ。企業間決済や給与支払いに影響が出る銀行業界は、やはり出社不可避だったようだ。みずほフィナンシャルグループ広報部は当日の状況を次のように説明する。

 「会社や店舗の近隣のホテルやオフィスに泊まったり、早めに出勤したりしていました。必要最小限の人数を確保する必要があります。金融はライフラインですし、不足の事態があってはならないのでそのような対応をとりました」

 昔から、金融業界の働き方は泥臭いと言われている。金銭のやり取りを家に持ち帰ってやるわけにもいかない。金融取引のシステムがIT化されても、従業員の働き方まで変えることはできないようだ。

 それでは、電車や飛行機の運休の影響をもろに受ける旅行業界はどうだったのか。JTB広報部は次のように語った。

 「災害が予見される場合に社としての対応を定めたガイドラインがあります。それに基づき、ツアー中のお客さんがいたり、交通機関が乱れたことによる航空券や切符の取り扱いもあったり、各店舗や部署によって対応が異なるので、各部署で出社可否を判断しました。テレワークなどリモート業務ができる部署もあったようです。いずれにせよ身の安全確保第一でということになりました」

 確かに台風の渦中に放り込まれたツアー客にしてみれば、主催者が不在だったら怒り心頭だろう。

「新聞休刊日でした」

 「台風15号が首都圏を直撃し、鉄道網がまひして多数の通勤客らが駅で足止めに遭った。JR東日本や私鉄各社は、きのうの始発から運休をあらかじめ告知する『計画運休』に踏み切った。(中略)多くの駅では、客らが疲労困憊(こんぱい)しながら待機しなければならなくなった。職場にたどり着いたのが午後になった人もいた」

 「災害に見舞われながらも何とかして出社しようとするのは、日本人の勤勉さの表れだろう。文句も言わず長時間列に並んでいられるのは、日本人の冷静さの証明かもしれない。しかし、駅でただ待機していたのでは、本人にとっても企業にとっても、時間を浪費しているだけだ。こういう日は会社に行かなくていい、来なくていいと従業員も企業も当たり前に考えられないだろうか」(原文ママ)

 毎日新聞社は10日付朝刊の社説で上のように主張した。格調の高い論調だ。では、肝心の同社はどのような対応を取ったのか。新聞業界といえば、災害時は会社全体が鉄火場となるイメージがある。同社社長室は次のように説明する。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

台風15号の朝、ネット上で「社畜」と揶揄されても“出勤する必要があった”企業リストのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!