ヒットの秘密は“売り方”
次に、文房具ライターとしてテレビや雑誌などで活躍するイグチフミヒロ氏に、オレンズネロがヒットした理由について話を聞いた。
「パイプ構造によって芯が折れるのを防ぐ『オレンズシステム』や、一度ノックするだけで芯がなくなるまで書き続けられる『自動芯出し機構』など、シャーペン自体の性能が優れていたのがひとつ。加えて、『“ユーザー”ではなく、“オーナー”になってください』と訴えた、ぺんてるの“売り方”もヒットした大きな要因だと思います。まるで高級車でも買うような気持ちになり、それが多少お金に余裕のある男性の心に響いたというわけです」(イグチ氏)
確かに、オレンズネロは消耗品というよりも嗜好品に近い印象を受ける。
「3000円もするだけあって、質感、デザイン性に優れ、所有欲も満たされる。また、普通に使う分には500円のシャーペンで十分なのですから、なぜわざわざオレンズネロを買ったのかという“購入に至ったストーリー”を他者に話すこともできますよね。さらに、シャーペンを使ううえでストレスだった“芯折れ”や“ノックの面倒さ”も解消されているわけですから、売れないはずがありません」(同)
さらに、オレンズネロは経済的に余裕のある男性だけでなく、学生の購入者も多いという。
「若い人たちにも売れているというのは、それだけ心の余裕が生まれたという証拠なのでしょう。今は学生でも1000円程度のシャーペンを数本持つような時代になりました。ということは、高いものでも質が良ければ受け入れられる下地はすでにできていたということです。そこにオレンズネロが現れたことで、少し高くても1本いいものが欲しいと思っている人々が食いつき、現在の大ヒットにつながったのではないかと思います」(同)
ただ、現在、購入者の多くが男性であるように、今後さらにヒットし続けるためには、“新たな戦略”が必要だとイグチ氏は分析する。
「今のところは黒の1色展開ですが、人の好みは非常に多様化していますので、もっと広く普及させるためには、カラーバリエーションを増やしたほうがいいと思います。これまでぺんてるがつくってきたシャーペンは黒が多く、こだわりがある部分なのかもしれませんが、あまり女性向きとはいえません。せっかくいいものなのだから、多くの人に使ってもらいたいという意味でも、カラーバリエーションは増やしていってほしいですね」(同)
ぺんてるの担当者は、品薄が続く状況に対し「これから安定的に供給できるような体制を整えていきたい」と述べている。まだまだ生産が追いつかず、欲しい人の手に行き渡っていないのが現状だが、店頭で見かけた際は、ぜひ一度手にとって、その質感や機能を体験してみることをおすすめしたい。
(文=日下部貴士/A4studio)