ビジネスジャーナル > 企業ニュース > JFE、製鉄所で事故多発の異常事態  > 2ページ目
NEW

JFE、製鉄所で事故多発の異常事態…ベテラン技術者の大量定年退職が影響

文=編集部

 体制刷新の背景には、国内製鉄所で相次ぐ設備トラブルがある。18年10月、西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の高炉1基にトラブルが発生し操業停止。同年12月、東日本製鉄所千葉地区(千葉市)の高炉1基も操業を停止。さらに19年1月、主力の西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)の高炉を停止した。国内4カ所ある主力製鉄所のうち3カ所の高炉でトラブルが起きる異常事態に陥った。

 設備の老朽化に加え、製造設備を熟知したベテラン社員が定年で大量退職し、技術の継承がままならないことによるトラブルとされる。モノづくりの現場の疲弊した実態を象徴する出来事だ。

コマツ

 コマツは4月1日付で大橋徹二社長兼最高経営責任者(CEO)が代表権のある会長に就き、小川啓之・取締役専務執行役員が社長兼CEOに昇格する。6年ぶりの社長交代となる。

 米大統領選挙中にドナルド・トランプ現大統領が米キャタピラーのライバルであるコマツを名指しして、日本の為替政策を批判した。これに対し大橋社長は「コマツの名を挙げていただいて大変感謝している」とメディアに発言し、話題になった。

 建機メーカーのシェアでキャタピラーに次ぐ世界2位のコマツの存在感が、トランプ大統領が目の敵にするほど高まっているということだ。主力である建設機械・車両事業は売上高の8割以上を占める。

 市場では今、米中貿易摩擦の激化で中国の景気が落ち込めば、コマツの業績に悪影響が及ぶとの懸念が強まっている。キャタピラーの決算で、中国の建機需要の減少があらためて浮き彫りになった。東京市場では、コマツなど建機メーカーの株価が大幅に下がっている。

 中国市場で、「サニー」ブランドで知られる三一重工にコマツがトップの座を明け渡してから8年。世界最大の建機市場である中国でどう巻き返していくのか。小川新社長は難しい経営の舵取りを迫られる。

日清紡ホールディングス

 日清紡ホールディングス(12月決算)は河田正也社長が代表権のある会長に就き、村上雅洋副社長が社長に昇格する。3月下旬の定時株主総会で正式に決める。

 18年12月期の連結純利益は72億円の赤字だった。欧州の自動車販売の減速で、新車のブレーキに使う摩擦材の売れ行きが落ち込んだ。ブレーキ事業の立て直しは村上新社長に委ねられる。
(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

JFE、製鉄所で事故多発の異常事態…ベテラン技術者の大量定年退職が影響のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!