NECの社員がインターンシップで知り合った就職活動中の女子学生に性的暴行をした疑いで逮捕された事件。NECは社員が学生と面会する際のルールを変更し、夜18時以降の対面での面会や飲酒を伴う面会を禁止するほか、会社施設・大学構内のオープンスペース、オンライン以外での1対1での面会を禁止すると発表。だが、こうしたことが今まで許されていたことに驚きの声も上がっている。現在、企業は社員が就職活動中の学生と接触する際のルールをどのように定めているのか。大手サービス企業社員は「社内にルールがあるのかすら知らない。終業後の夜にOB訪問で面会した学生と飲酒を伴う食事をするというケースは普通にあり得るだろう」と話す。
今回逮捕された男性は、午前4時頃に女子大学生の自宅マンション内で犯行におよんだとみられている。これを受けNECは採用活動指針を変更し、前述の内容のほか、面会時は面会方法・場所・時間・学生の氏名などを事前に上司および採用担当者に届け出ることを義務づけた。また、従来通り、学生との連絡は会社のメール・携帯電話を利用し、個人のメールや携帯電話、SNSの利用は一切禁止とし、採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置した。これを受け、これまでは18時以降の面会や会社施設・大学構内以外での面会が許されていたり、インターンシップでは条件付きで飲酒を伴う懇親会が許されていたことに驚きの声が広まっている。
一般的に企業の社員が就職活動中の学生と会う機会として主なものは、OB・OG訪問とインターンシップの2つがあげられる。
「OB・OG訪問については、入社のためには事実上必須になっている企業もあれば、選考にまったく影響がない企業もある。前者タイプの企業は大手の金融機関や広告代理店に多い。面会までの流れとしては、学生が所属しているゼミや部活動、サークル、研究室の人脈をたどるかたちが多い。採用選考にエントリーすると、同じ大学出身の社員から連絡が来て面会するという企業もある」(転職支援サービス会社社員)
今回の事件は、インターンシップを契機として知り合った社員と学生の間で発生したものだが、インターンシップの制度はまさに今、大きな転換期を迎えている。25年卒から条件付きで採用直結型インターンが認められ、企業はインターンに参加した学生の情報を採用選考に利用することが認められた。もっとも、以前から多くの企業ではインターンシップが事実上、採用選考の一部となっていることは周知の事実である。
大手社員「会社として禁止にしてくれたほうが助かる」
では、社員と就活中の学生の接触・面会のルールはどうなっているのか。大手メーカー社員はいう。
「ウチの会社はOB・OG訪問に関していえば、面会のルールがあるのかどうか知らないし、あったとしても誰も把握しておらず、上司への報告もしていないだろう。平日に会うとなると当然終業後の19時以降とかになるので、自然と食事でもしながらお酒でも飲んでというかたちになってもおかしくはない。むしろNECが従来からOB・OG訪問時の飲酒や個室での面会は禁止といったルールをきちんと定めていたことに少し驚いた。同じ大学出身の学生からOB訪問させてくれと言われれば、断るのも悪いと思って応じてきたが、正直あまり意味があるとは思えないし、ウチの場合は選考にもまったく響かない。いっそのこと会社として禁止にしてくれたほうが助かる」
大手サービス会社社員はいう。
「インターンで来た学生の歓迎会として多くの部署が飲み会をやっている。会社も特に禁止はしていないのではないか。今回のNECの件でいえば、学生の自宅にまで押しかけていたということなので、社会人としてあり得ず、普通の常識を持った人の行動ではない。NEC社員のモラル、大企業社員のモラルうんぬんという話よりは、個人の資質だろう。インターンの学生が来るたびに飲み会をやるのは面倒なので、会社のルールとして飲酒も食事も全面禁止としてくれたほうが、ありがたい。OB・OG訪問もわざわざ業務時間外で対応しなければならず面倒なので、面会禁止にしてほしい」
(文=Business Journal編集部)