今年の夏は猛暑日が多く、熱中症対策のため経口補水液やスポーツドリンクを頻繁に飲んでいたという人も多いのではないだろうか。近年、熱中症による救急搬送や死亡例が増加傾向にあり、厚生労働省や医師会のほか、さまざまな機関が熱中症対策を呼びかけている。そのかいあってか、「多量の汗をかいたら経口補水液」という認識が広がっている。
しかしながら、過大解釈し、暑い日の水分補給として経口補水液を飲みすぎてしまうと、“ペットボトル症候群”を発症する恐れがある。体がだるい、のどが渇く、尿量が増える、疲れやすい、吐き気がするなどの症状は、ペットボトル症候群かもしれない。ペットボトル症候群について竹内内科小児科医院院長の五藤良将医師に聞いた。
清涼飲料水ケトーシスとは
「一般にペットボトル症候群と呼ばれていますが、医学的には『清涼飲料水ケトーシス』といいます。糖分を含む清涼飲料水やスポーツドリンクなどを連日、大量に飲み続けると、急激に糖尿病になることがあります。インスリン不足とインスリン抵抗性が高まって高血糖となり、血液中のケトン体という物質が過剰な『ケトーシス』という状態になります。すると、倦怠感や吐き気、嘔吐などさまざまな障害が起こります」
インスリン抵抗性とは、インスリンの働きが低下する状態をいう。ケトーシスが進むと血液が酸性に傾くケトアシドーシスとなる。
「ケトアシドーシスが重症化すれば、命に危険を及ぼすこともあります。20~40代の男性が圧倒的に多く、女性は男性より発症率が低い傾向にあります。また、肥満傾向の人はリスクが高いといえます」
清涼飲料水には多量の糖分があることを認識すべき
清涼飲料水ケトーシスの原因となるのが、清涼飲料中に含まれる糖分である。
「500mlのスポーツドリンクに含まれる糖分は、約30gとかなりの量です。熱中症の予防を目的として、スポーツドリンクを多量に飲むとケトーシスの原因となる可能性があります」
炭酸飲料水の場合では、さらに多くの分が含まれ、50gを超えるものある。暑い日には、冷たい清涼飲料水が美味しく感じるが、糖分の過剰摂取には注意が必要だ。
清涼飲料水ケトーシスの治療法
「清涼飲料水ケトーシスの治療は、糖尿病と同様です。インスリンの働きが低下しているため、インスリン注射による治療を行います。症状の程度によってインスリン投与の方法が変わります。清涼数飲料水ケトーシスの特徴は可逆性(元に戻る)にあり、発症した患者さんの多くは、清涼飲料水の多量摂取をやめることと適切な治療で1カ月〜数カ月で回復します。回復後は、糖尿病の予防を意識した食生活を心がけていただくことで再発を防ぎます」
夏になると熱中症の注意喚起とともに経口補水液やスポーツドリンクのCMが目立つようになり、水分補給に取り入れる人が多いが、あくまでも多量の汗をかく環境下にある場合や脱水時の水分補給に適したものであるという認識が必要だろう。
「経口補水液は、脱水症のための食事療法(経口補水療法)として摂取するものです。脱水症でない方が、普段の水分補給として飲むものではありません。熱中症や脱水のリスクがない環境では、水分補給には水やカフェインレスのお茶などを、喉が乾く前に飲むというのが上手な水分補給といえます」
9月になり朝晩は秋めいた感があるが、日中はまだまだ残暑が厳しい。清涼飲料水ケトーシスに留意し、適切な水分補給を行ってほしい。