毎日必ず行う食事。その食事を見直し、自分を高める“武器”として使っていこうと提案する本が、『自分をバージョンアップする外食の教科書』(CCCメディアハウス)だ。
本書の著者で毎日放送プロデューサーの本郷義浩氏は、フェイスブックで仲間を募り、この5年で500回以上の食事会を幹事として開催している。「面倒くさい」と思われがちな幹事のメリットや、おいしい店の見つけ方について、話を聞いた。
食事会の予定があれば人生が活性化する!
–「外食」に着目されたのは、なぜでしょうか?
本郷義浩氏(以下、本郷) 旅に出たり、芸術品に触れたり、何かに挑戦したり、自分をバージョンアップする体験にはいろいろありますが、食事は毎日することですよね。
では、毎日することを武器にしないでどうする? というのが始まりです。どうせ毎日することなら、楽しくて、おいしくて、人間関係が広がるようにやってみませんか? という提案が本書のテーマでもあります。
本郷 はい。放っておくと、日常はダラダラとあっという間に過ぎ去ってしまいます。なんとなく会社で遅くまで過ごし、「帰ろうか……」と会社を出たら、空腹なのでどこか適当なお店に入って、ダラダラとビールを飲んで……となってしまう。それよりは、食事会の予定を入れておくほうが、「この日は早く帰らないといけない!」と生活が活性化し、充実しますよね。
–本郷さんは、この5年で500回、食事会の幹事をされています。幹事はやりたがらない人も多いと思いますが、そのメリットはどこにあると考えていますか?
本郷 参加者と接触する機会が一番多いため、好感を持たれやすくなる、というのがありますね。一参加者の場合は、全員とのつながりが薄いものになってしまいがちですから。
–幹事といえば、日程調整が面倒ですよね。多忙な人が1人いるだけで、いつまでも決まらなかったりしますし。
本郷 自分の都合で決めてしまえばいいんですよ。同窓会のように年に1回、というものなら話は別ですが、僕の場合は、数も多いのでいちいち気にしていられないという事情もあります。多数決で決めるか、自分で勝手に決めてしまえばいい。適度にいい加減なくらいでいいと僕は思います。きっちりしすぎる人が幹事をやると大変なストレスがたまると思います。
『自分をバージョンアップする外食の教科書』 テレビ番組を25年以上作り、世界的な音楽家、芸術家、建築家、職人、人間国宝、三つ星シェフ、一部上場企業の社長、ベストセラー作家、売れている芸能人、気鋭のクリエイター、億万長者など、その道でかなりの成功をおさめている世間で言う「一流」の人に数多くインタビューした著者が気づいたこととは……。 「一流の人は、外食を武器としている」ということ。