消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
NEW
2023.05.19 22:59
2014.11.07 00:08
山本康博「なぜあの商品はヒットしたのか/しないのか」(11月7日)
15年ヒット商品は?消費動向の前提条件と「ヒットの理論」から“経験的”大胆予想
Blu-ray・DVD『アナと雪の女王 MovieNEX』(ウォルト・ディズニー・ジャパン)
●なぜ、翌年のヒット番付予想が当たらないのか?
11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」(日経BP社)が「2014年ヒット商品ベスト30」を発表した。集計期間である2013年10月~14年9月までに発表された商品やサービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目で総合的に判定し、ヒットの度合いを1~30位までのランキング形式で評価するというものだ。
1位には興行収入250億円を達成し、『千と千尋の神隠し』(01年)、『タイタニック』(1997年)に続き歴代3位となった映画『アナと雪の女王』、2位には子ども心に火をつけてネットとリアルの融合をうまく図った「妖怪ウォッチ」、3位にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が500億円近くの投資を行った「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がランクインしている。
ちなみに昨年11月に発表されていた14年ヒット商品ベスト30予想を振り返ってみると、以下のようになっていた。
・1位:毎日自作サプリスムージー
・2位:ハリーポッター・あべのハルカス・大阪城
・3位:グランピング・ゴルフ
結果的にはハリーポッターが2位に入っているものの、スムージーとゴルフはランキング圏外となっている。
では、なぜこのように予想は外れてしまったのか。その理由について、メーカー出身のマーケタ―としての独自の目線で解説したい。
●ヒットの理論
「ヒットの理論」を考える上では、以下のような消費者が商品に対し抱く思い入れとその商品の寿命の相関関係を踏まえておく必要がある。
(1)「まあ~でいい」=なんでもいい
→市場淘汰され力関係で消滅
Business news pick up
RANKING
23:30更新関連記事
2024.06.26 17:00
2024.06.19 16:35
2024.03.17 17:30
2024.02.27 09:34