ビジネスジャーナル > ITニュース > ドン引きの“おじさんLINE”集
NEW
高橋暁子「ITなんかに負けない」

若者がドン引き…“おじさんLINE”事例集 絵文字多用、自分語り、「○○ちゃん」

文=高橋暁子/ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授
【この記事のキーワード】, , ,
若者がドン引き…“おじさんLINE”事例集 絵文字多用、自分語り、「○○ちゃん」の画像1
LINEのサイトより

送ってない? 引かれる「おじさんLINE」「おばさんLINE」の特徴とは

「店長からこんなメッセージもらってしまって……。キモいって言ったらまずいですか」

 ある女子大生は、困った様子でバイト先の店長から送られてきたLINEを示してくれた。

「みんなから聞いていたけど、本当に“おじさんLINE”ってあるんですね。正直、引きました」

“おじさんLINE”とは、どのようなものかご存知だろうか。若者と親しくなろうとして、勘違いしたメッセージを送ると引かれてしまうことになる。おじさんLINEのおばさん版、“おばさんLINE”についてもあわせてご紹介したい。自分のメッセージがおじさんLINE、おばさんLINEになっていないか、改めて確認してみてほしい。

絵文字、顔文字多めは「ガラケー世代に見える」

 おじさんにありがちなのが、絵文字や顔文字が多いという特徴だ。例文を見るとわかる通り、全体に「!」「?」を絵文字にするなど、文章中の絵文字が多くなっている。また、「(^_^;)(T_T)(*´ω`*)」などの顔文字が多いのも特徴的だ。

 おじさん世代としては、絵文字や顔文字を使って楽しい雰囲気のメッセージにしたいとか、若者に合わせた文章にしたというところだろう。しかし、受け取った側の若者たちはそのようには感じないようだ。実際は、若者世代は絵文字も顔文字もLINEでは使わないことが多い。

「(絵文字や顔文字は)ガラケー世代に見える。あと、文章が長すぎ」。

 若者世代はLINEをチャットのように短文でスピーディなやり取りする。「やば」「マジ」など、単語で送ることも多い。それゆえ、そもそも文章は長くならず、絵文字や顔文字を使うこともないのだ。

 文章が長すぎるのは、「画面が黒い」と感じるという。ガラケーの時代は、「絵文字を使ってないと画面が黒くて、『怒ってる?』と感じる」と言われていたが、LINEではそうではないのだ。「句読点多め」も同様に、おじさんぽさを感じる部分のようだ。

相手との距離感を間違えないこと

「自分語りが多い」のもおじさんLINEの特徴だ。日記のような文章を一方的に送りつけてくるという例も少なくない。興味がない情報を一方的に送りつけられては、困るのも無理はないかもしれない。

 シモネタを送りつけて、「ナンチャッテ」「(笑)」などでごまかす例もある。「もうおじさんだから翌朝キツイよ」などとおじさんアピールしてくる例も聞いているが、「否定してほしいのかなと思って困ってしまう」という。

 送信する時間帯も重要で、夜中や休日などのプライベートな時間帯に送るのは基本的にNGと考えたほうがいいだろう。平日、日中に送るように心がけるのが賢明だ。

「○○ちゃん」「○○チャン」という呼び方も、馴れ馴れしすぎて引かれてしまいやすいポイントだ。なかでも一番嫌がられているのが、「二人で飲みに行こう」などの下心が透けるお誘いだ。相手との距離感を間違えているため、引かれてしまうというわけだ。

「おじさんLINE」だけでなく「おばさんLINE」にも注意

 女子高生を対象としたテスティーの調査(2017年8月)によると、「おじさんLINEごっこ」を知っているという回答は26.1%だった。ご飯や遊びの約束をする時に、おじさんになりきった文章でやり取りする遊びが流行した。

現役JKのぞき見企画【Vol.1】「おじさんLINEごっこ」の実態調査

 

 それがおじさんLINEの特徴をよくとられていたため話題となり、最近ではよく番組や雑誌で取り上げられるようになった。全体にこれまでご紹介した通り、間違った若ぶり方をしたり、下心が透けたり、相手との距離感を間違って送ることで引かれてしまうので、注意してほしい。

 最近は、「おばさんLINE」の例も聞く。ある若い男性社員がパートの女性に連絡がありLINEをした時に、やはり引くようなメッセージをもらったそうだ。おばさんでも若い男性に対して馴れ馴れしすぎたり、下心が透けて見えるメッセージを送ると、やはり引かれてしまうことになる。性別に関係なく、上司から異性の部下にメッセージを送る際などには、やはり注意が必要だろう。

 また、そもそもLINEはプライベートなツールなので、相手にLINEで連絡してもいいかどうか確認した上で利用するべきだ。送る場合も、「友だち」や「彼女」「彼氏」などではないので、要件のみなどシンプルでわかりやすい内容で送るほうがスマートで、今後の人間関係にもプラスに働くのではないだろうか。

(文=高橋暁子/ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授)

高橋暁子/ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授

高橋暁子/ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授

書籍、雑誌、Webメディアなどの記 事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。 SNSなどのウェブサービスや、情報リテラシー教育などが専門。元小学校教員。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎) など著作多数。NHK『あさイチ』『クローズアップ現代+』などメディア出演多数。令和 三年度教育出版中学国語教科書にコラム掲載中。


高橋暁子公式サイト

若者がドン引き…“おじさんLINE”事例集 絵文字多用、自分語り、「○○ちゃん」のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!