ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 梯沙希容疑者、我が子虐待の連鎖
NEW
片田珠美「精神科女医のたわごと」

娘を衰弱死させた梯沙希容疑者、“親→自分→我が子”の虐待の連鎖…無意識の加害者たち

文=片田珠美/精神科医
娘を衰弱死させた梯沙希容疑者、“親→自分→我が子”の虐待の連鎖…無意識の加害者たちの画像1
「Getty Images」より

 東京都大田区のマンションに3歳の娘を8日間放置して鹿児島まで交際相手の男性に会いに行き、娘を衰弱死させたとして保護責任者遺棄致死の容疑で逮捕された梯沙希容疑者は、彼女自身が17年前に母親から虐待を受けていたという。

 梯容疑者は8歳のとき、「自分の言いつけを守らない」と激高した母親から頭や顔を何度も殴られ、身体を布のひもやビニールテープで縛られた。児童相談所から相談を受けた警察が自宅を調べたところ、あばらが浮いた衰弱した状態で見つかっており、食事を十分与えられていなかったことがうかがえる。そのため、2003年9月、母親は傷害罪で逮捕・起訴され、母親の再婚相手の養父も保護責任者遺棄の疑いで逮捕されている(「週刊文春」7月23日号/文藝春秋)。

 この事件を契機に梯容疑者は宮崎県内の児童養護施設に入り、高校卒業まで過ごして、卒業後に上京したようだが、これだけ壮絶な虐待の被害者であれば、「あんな親にはなりたくない」と思うのではないか。

 だが、子どもの頃はそう思っていた虐待の被害者でも、自分が親になると、自分が受けたのと同様の虐待をわが子に加えることはまれではない。私の外来に通院している患者のなかにも、子どもへの虐待が発覚して、子どもを児童養護施設に預けている方がいるが、話を聞くと幼い頃親から虐待を受けていたそうだ。実際に子どもを虐待しないまでも、虐待の被害者のなかには、「自分もわが子を虐待してしまうのではないか」という不安にさいなまれている方が少なくない。

 実際、虐待の連鎖はしばしば起こる。「自分がされて嫌だったのなら、同じことを子どもにしなければいいのに」と私は思うが、残念ながら、そういう理屈は通用しないようだ。

「攻撃者との同一視」

 このように虐待が連鎖するのは、「攻撃者との同一視」による。これは、自分の胸中に不安や恐怖、怒りや無力感などをかき立てた人物の攻撃を模倣して、屈辱的な体験を乗り越えようとする防衛メカニズムであり、ジークムント・フロイトの娘、アンナ・フロイトが見出した。

 このメカニズムは、さまざまな場面で働く。たとえば、学校の運動部で「鍛えるため」という名目で先輩からいじめに近いしごきを受けた人が、自分が先輩の立場になったとたん、今度は後輩に同じことを繰り返す。同様のことは職場でも起こりうる。お局様から陰湿な嫌がらせを受けた女性社員が、今度は女性の新入社員に同様の嫌がらせをする。 

「攻撃者との同一視」が最も深刻な形で現れるのは、親子の間だろう。子どもの頃に親から虐待を受け、「自分は理不尽な目に遭い、つらい思いをした」という被害者意識が強いほど、自分と同じような体験を他の誰かに味わわせようとする。いや、より正確には、自分がつらい思いをした体験を他の誰かに味わわせることによってしか、その体験を乗り越えられないというべきだろう。

 しかも、「攻撃者との同一視」は無意識のメカニズムなので、かつての被害者が知らず知らずのうちに加害者になってしまう。その結果、虐待の連鎖が起きる。こうした悲劇を繰り返さないためには、子育てを親だけの責任にするのではなく、社会全体で子どもを育てていくという視点が必要なのではないだろうか。

(文=片田珠美/精神科医)

参考文献

片田珠美『子どもを攻撃せずにはいられない親』PHP新書、2019年

アンナ・フロイト『自我と防衛』外林大作訳 誠信書房、1958年

片田珠美/精神科医

片田珠美/精神科医

広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第8大学精神分析学部でラカン派の精神分析を学ぶ。DEA(専門研究課程修了証書)取得。パリ第8大学博士課程中退。京都大学非常勤講師(2003年度~2016年度)。精神科医として臨床に携わり、臨床経験にもとづいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析学的視点から分析。

Twitter:@tamamineko

娘を衰弱死させた梯沙希容疑者、“親→自分→我が子”の虐待の連鎖…無意識の加害者たちのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!