「かつて風船の剣を手渡した子どもたちが、今、本物の銃を手にして戦っているかもしれない」
道化師(クラウン)として国内外で活動する名古屋市の大棟耕介さん(52)は、子どもたちの屈託のない笑顔を切り取った写真を見ながら、“戦争の不条理さ”をかみしめる。大棟さんは、戦前に自身が訪問したウクライナ、ロシア、ベラルーシの子どもたちの写真を展示するチャリティー写真展の全国開催を目指して、奔走し続けている。
小児がん・重病の子どもたちに“笑顔”を届ける
写真は、2008~13年に、ウクライナ・中西部に位置するジトーミル州立小児病院やベラルーシ、ロシアの児童養護施設などに、大棟さんが慰問公演したときの様子をファインダーにおさめたもの。その数、数百枚。赤い鼻を付けたクラウンのおどけた仕草に、目を丸くしてはしゃぐ子どもたちの表情に、紛争の暗い影はない。
21年、世界で最も活躍したクラウンに送られる「クラウン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した大棟さんは、全国約100の小児科病棟でクラウンによる慰問公演を行う「日本ホスピタル・クラウン協会」の理事長でもある。
協会の活動の一環として、2004年からロシアのモスクワとサンクトペテルブルクの小児病棟、児童養護施設、障碍者施設を4年間毎年訪問。ウクライナを初めて訪れたのは08年。チェルノブイリ(チョルノービリ)原発事故の被災者支援団体の知人の紹介で、ジトーミル州の小児病院などで公演し、小児がんに苦しむ子どもたちのため、バルーン・アートや皿回しを披露した。12年と13年には、ベラルーシの児童養護施設や小児病院にも足を延ばした。
だが、ロシアのクリミア併合直前の13年、ウクライナ国内の動乱と国際情勢の悪化で訪問は途絶えた。しかし、ウクライナの人々との交流は今も続いている。
今年2月から始まったロシア軍によるウクライナ侵攻で、戦火はジトーミル州にも及んだ。小児科病院訪問時からの現地の協力者から、「小児科病院の子どもたちは爆撃を逃れてスイスに避難した」と聞いた。ロシアやベラルーシの関係者とは連絡が取ることができていないという。
訪問当時と同じように、ウクライナの小児科病院には今も病魔と闘っている子どもたちがいる。「自分にできることはないか」と思い立って始めたのが、これまでの東欧訪問で撮りためた写真を展示し、子どもたちを支援するための寄付金を集めることだった。
大棟さんは知人などに呼び掛けて、5月までに愛知、埼玉、茨城、三重の4県のスーパーや市役所、病院などでチャリティー写真展の開催を決めた。全国で写真展を開く意向で、今も開催場所に関する協力を呼び掛けている。
集めた募金はジトーミル州立小児病院に直接振り込む予定という。また募金の一部は駐日ウクライナ大使館と連携を取り、多くの子どもたちが避難しているポーランドに人道支援物資を送付することも計画している。7月ごろをめどに、大棟さん自身がポーランドまで直接物資を届けようと考えているという。
笑顔の子どもたちが今は紛争の当事者に
大棟さんは11年3月11日に発生した東日本大震災・東京電力福島第1原発事故の被災地にも足しげく通い、震災遺児や東北の子どもたちに“笑顔”を届けてきた。
大棟さんは東北と東欧、ふたつの“現場”を振り返り、「震災から11年、当時、訪れた子どもたちはもうすっかり大人になっています。『お母さんになりました』との連絡もあります。つまり僕がかつて訪れた、ウクライナやロシア、ベラルーシの子どもたちも同じ。どこの国の子どもたちも、今は大人として誰かを傷つけたり、傷つけられたりしているかもしれない」と語る。
そして記事冒頭のように述べたあと、大棟さんは次のように続けた。
「震災の記憶も今や薄れてしまいました。ウクライナをめぐる悲劇も、長期化すればするほどこの状態が当たり前になり、関心が薄れていってしまうのではないかと危惧しています。
関心を持ってもらうことがすごく大切だと思っています。たくさんの人が関心を持つことで、“思い”が生まれて、“祈り”につながり、小さな行動につながっていくと思います。だから今のこの状況を止めるために、たくさんの人に関心を持ってもらいたい。
少なくとも戦争の前には、こういう笑顔が病院の中にさえあった。それが今、失われているということを知っていただきたいと思っています」
5月22日、大棟氏の写真展・講演会を渋谷で開催
当編集部が所属する公益社団法人日本ジャーナリスト協会(JAJ)と日本ホスピタル・クラウン協会は5月22日、「WHITE ROOM」(東京都渋谷区道玄坂1-20-9寿パークビル2F)で、大棟さんの講演会とチャリティー写真展を開く。各地で展示されている写真50点を展示するほか、大棟さんのウクライナでの訪問活動の経緯や、子どもたちへの支援の在り方について語る。開場午後1時、講演会午後2時から。いずれも参加無料。問い合わせは前記リンクのJAJ公式サイトから。各地で開催されている写真展への問い合わせは下記まで。
日本ホスピタル・クラウン協会
電話 052(483)7789/FAX 052(483)7774
(文=Business Journal編集部)