ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 【新保信長】職業的知識と能力は正しく使おう
脱力ニュース・ジャパンNo.96

JR北海道下請けのトンデモ犯行『ダイヤが乱れれば休めると思った』

2013.12.06 2013.12.03 17:55 社会

「視点をクリアにする情報誌 月刊サイゾー」の記事がウェブ上で読める「サイゾーpremium」の記事から、ユーザーの反響の大きかった記事をピックアップしてお届けします。

事件の向こうに世相が見える──「何がどうしてそうなった」世にあふれる珍事件・怪騒動・不思議ニュースに光を!

 車両火災やレール異常など、トラブル続きで管理体制の不備が問われているJR北海道。09年には列車用マスターキーが社外に流出し、それをネットオークションで手に入れた鉄オタが特急列車の備品室に侵入するという事案が起こっていたことも発覚した(10月11日付朝日新聞夕刊)。

 そんな折も折、JR北海道の関連会社の下請け会社の契約社員の男(33)が逮捕された。【記事A】によれば容疑は偽計業務妨害で、JR江差線の線路上に針金を置いて列車の走行を妨害したとのこと。「関連会社の下請け会社の契約社員」という立場からして、低賃金や雇い止めに対する恨みからの犯行かと思ったら、そうじゃなかった。男は「北海道新幹線の線路敷設工事に携わっており、『ダイヤが乱れれば仕事が休めると思った』と話している」って、ただサボりたかっただけじゃん!

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」