千葉・柏市、振り込め詐欺が全国平均の2倍…市の画期的対策で劇的効果、市民に責務
振り込め詐欺は新たな手口が次々に考えられ、被害はあとを絶たない。そんななか、千葉県柏市が市区町村行政では全国で初となる「柏市振り込め詐欺等被害防止等条例」(以下、同条例)を平成28年4月に施行、昨年4月で3年目を迎えた。柏市は条例以外にもオリジナルの施策を展開し、「柏モデル」として全国の市区町村のフロントランナー的存在だ。同市役所 総務部 防災安全課の土屋政人主幹と同課の竹之内隆主任に取り組みと効果などを聞いた。被害撲滅へのヒントにつながれば幸いだ。
条例の趣旨
――同条例が施行されて、昨年4月で3年目を迎えられました。柏市は条例だけでなく、さまざまな施策を展開されて、柏モデルとして千葉県以外の市区町村からも非常に注目されていると伺っています。改めて、条例の趣旨について教えてください。
竹之内氏 一言でいえば、柏市、市民等及び事業者それぞれの責務を明文化し、一丸となって振り込め詐欺被害の撲滅を目指すという理念を定めるものです。
――各条文について簡単に教えてください。第8条に被害者への支援が盛り込まれた理由や、条例施行後に被害者支援をされた実例があれば、教えていただけますか。
竹之内氏 被害者は経済的だけでなく、精神的ダメージも大きく、そのケアが必要として盛り込まれました。実例として、被害者の方の裁判に同行させていただいたことがありました。実際の裁判は、千葉県内で裁判が行われるケースだけではありません。しかも1回で完結するのではなく、何度も遠方の裁判所に被害者が足を運ぶことになります。容疑者が逮捕され、他県の裁判所で裁判が行われたケースがありました。被害者の方は高齢で精神的ショックも大きく、当防災安全課の職員が裁判所まで3回同行させていただきました。被害者の方からは、「不安でいっぱいだったが、同行していただいたおかげで、本当に安心して裁判に臨めた」と喜んでいただきました。
――第5条の「市民等にも責務」というのが気になります。
竹之内氏 やはり、被害防止のためには行政だけの取り組みという一方通行では限界があるととらえていました。一般の方が被害防止に自ら努めるということも不可欠ではないかと思っています。