公務員の最新ニュース記事 まとめ (40件)

退職金2千万円「高卒の警察官は高収入」は本当?40歳で年収800万円

高卒の警察官が高収入だと話題に。19歳・巡査が約346万円、25歳・巡査が約535万円、30歳・巡査長が約653万円、40歳・巡査部長が約825万円、5...
2024.02.25 01:10 社会

スーパー店長から市役所職員に転職したら地獄…地方公務員、なぜ不人気の職業に

スーパーの店長から市役所職員に転職したという人が、SNSに「年収が450万円に下がった」...
2024.01.28 17:30 企業

公務員より「夢がある建設職人」?建設業は低賃金だから人手不足という誤解

物流倉庫やバブル期の建築物の改修需要など、建設投資が伸びる一方、建設業就業者は減り、高齢...
2024.01.06 17:30 企業

内定者の半数がMARCH級の省庁も…キャリア官僚、私大卒が3割に、東大は減少

中央省庁のキャリア官僚である国家公務員総合職。東京大学出身者が減少傾向をたどって久しいが...
2023.06.17 18:57 政治・行政

中国、企業で50%の自主減給申請を要求も…公務員も大幅賃下げラッシュ

中国南部は60年ぶりの豪雨に見舞われ、土砂崩れや河川の氾濫などの被害が広がっている。地元...
2022.06.24 18:00 社会

デジタル化が公務員の不祥事隠蔽に利用されている…逆に行政サービスのアナログ化も

鳴り物入りで始まった「デジタル庁」だが、国民目線から見て、同庁がいったい何をやりたいのか...
2022.05.16 18:00 社会

NTT接待問題で退官の谷脇元総務審議官がNTT関連会社に再就職…公務員倫理の問題

格安スマホ会社のインターネットイニシアティブ(IIJ)が6月28日付の人事で、昨年のNT...
2022.04.23 05:50 企業

公務員の心身を蝕む、業務ミスによる自治体からの損害賠償請求…個人で保険加入も

読売新聞オンラインは14日、記事『排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミ...
2021.12.14 18:10 企業

【江川紹子の考察】経産キャリア官僚「給付金詐欺事件」が問う、公務員の“質の低下”

唖然とした人が多かったのではないか。経済産業省の20代の若手キャリア官僚2人が、コロナ禍...
2021.07.06 18:00 政治・行政

兵庫県職員、業務上ミスで300万円を個人弁済…住民が公務員個人を提訴・責任追及の風潮

兵庫県の貯水槽で、排水弁を閉め忘れるミスをした県職員の50代男性が、このミスによって生じ...
2021.02.09 14:50 社会

眞子さま、国家公務員「皇女」案…小室圭さんとの結婚、「税金投入」に世論の反発強く

11月30日に55歳の誕生日を迎えた秋篠宮さまが、会見で長女・眞子さまのご結婚に対する考えを述べられたことで世間に波紋が広がっている。複数の報道関係者に...
2020.11.30 13:50 社会

コロナ禍でも賞与減額は0.05カ月分…“厚遇天国”公務員の地獄、派遣社員への差別

13日午前、Twitter上では「公務員の厚遇天国」がトレンド入りし、物議を醸していた。...
2020.11.14 06:00 社会

国家公務員や菅首相含む国会議員の「マイナンバーカード」普及率はどうなっているのか

「マイナンバー」制度がスタートする直前の2015年6月、同制度を担当する内閣府「番号制度...
2020.11.10 17:50 社会

Go To、“ピンクコンパニオン旅館”も補助対象に…山梨や栃木で、公務員も利用か

にわかには信じられない杜撰な補助事業であることがあらためて発覚した。「文春オンライン」(...
2020.10.28 16:50 社会

氷河期世代の格差の実態…非正規社員の既婚率は公務員の7分の1、女性の“出産格差”も

6月12日に『コロナが加速する格差消費』(朝日新書)という本を上梓した。当初は9月くらい...
2020.06.30 05:50 キャリア

“強姦冤罪事件”国家賠償請求を棄却、なぜ「公務員のミス」は許されてしまうのか?

2019年1月8日、大阪地裁で開かれた国家賠償請求訴訟。14歳の少女を強姦したなどとして...
2019.02.27 21:00 社会

国家公務員の給与、5年連続引き上げ決定…民間平均より「246万円」も高い

11月28日、2018年度の国家公務員の給与とボーナス(期末、勤勉手当)を民間企業と同程...
2018.11.29 18:35 経済

税務署の職員だけに与えられた「特典」

元国税局職員、さんきゅう倉田です。好きな元国税庁長官は「佐藤さん」です。一般にはあまり知...
2018.07.30 00:05 政治・行政

【柳瀬氏参考人招致】地に堕ちた公務員倫理――それでも支持率が下がらないのはなぜなのか

「ゆるぎない信頼 誇れる公務」これは、国家公務員倫理審査会が毎年募集している「国家公務員...
2018.05.15 19:15 政治・行政

増税の一方で、官庁等が計874億円の不正支出等…公務員による「税金横領」が横行

国も自治体も、税の取り立ては厳しいが、肝心の使い道となると、実にいい加減である。11月に...
2017.12.18 00:00 社会