ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 「高卒の警察官は高収入」は本当?
NEW

退職金2千万円「高卒の警察官は高収入」は本当?40歳で年収800万円

文=A4studio、協力=小川泰平/犯罪ジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
退職金2千万円「高卒の警察官は高収入」は本当?40歳で年収800万円の画像1
警視庁の採用専用サイト

 少し前にネット上で高卒の警察官が高収入であるということが話題となっていた。投稿された年収モデルによれば、19歳・巡査が約346万円、25歳・巡査が約535万円、30歳・巡査長が約653万円、40歳・巡査部長が約825万円、59歳・警部補が約1008万円。退職金は約2500万円と記されており、本当ならば大企業の役員並みの金額である。警察官の仕事といえば、長時間労働や夜間勤務に加え、身の危険もある大変な仕事だというイメージを持つ人が強いが、この年収モデルが本当だとすれば、魅力的な職業だと考える人も少なくないだろう。そこで今回は、元神奈川県警警察官で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏に話を聞いた。

給与は年功序列+定期昇給によって上がっていく仕組み

 警察法で定められている警察官の職務は、下級から巡査、巡査長、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監と10の階級に分かれている。上記の高卒警察官の年収モデルは本当なのか。

「概ね実態に近く、高卒警察官の典型的なケースだといえます。初任から定年前の59歳で警部補を務めるというのが警察官のなかで最も多い昇進パターンです。警察官の給与体系は非常にシンプル。基本的に年功序列で、年齢が上がるにつれて給与も上がっていく仕組みで、その他に巡査長、巡査部長、警部補といった階級ごとに定期昇給があります。

 警視庁の公式サイトによると高卒の初任給は22万1800円で、大卒の初任給は25万9300円となっていますが、高卒で警察官になった人が23歳になれば、大卒者の初任給と同じ額の給与がもらえます。学歴は関係なく、年齢が同じで階級も同じであれば、もらえる給与額は高卒でも大卒でも変わらないのです。また退職金についても、たとえば東京都や神奈川県では2300~2500万円ほどが一般的な額です」(小川氏)

警察官はハードな業務を行える体力と精神力が必要

 ただし、いくら給与がいいといっても、警察官はハードワークというイメージが強い。実際のところ労働環境はどうなのだろうか。

「たしかに、中途半端な気持ちで続けられる仕事ではないかもしれません。とはいえ、警察官を目指している人は、最初から警察の職務について理解したうえで、採用試験や警察学校での訓練を経て警察官になります。夜勤があることや身の危険がある仕事だということは警察官にとっては当たり前のことで、特別厳しいと感じることは少ないのではないでしょうか。

 ですが一般企業に勤める方々からすると、やはり体力的につらい仕事だと思います。また、警察の業務内容は非常に多岐にわたります。事務仕事をしたり、交番勤務で見回り業務をしたり、刑事として外でずっと張り込みを行ったりなど、職務ごとにさまざまな大変さがあるでしょう」(同)

休日はきちんと確保できるが、非番(休日)の呼び出しも

 体力・精神力ともに必要とする警察官の仕事だが、休日はきちんと取れるのかというのも気になるところだ。

「交番勤務の警察官を例にすると、だいたい1カ月に数日は非番(休日)があり、基本的に当直、非番、日勤という出勤スタイルを繰り返します。東京都であれば4日に1回が当直勤務。東京以外の交番だとだいたい3日に1回当直があり、1カ月に10回は当直勤務があるということになります。一見休みが少ないように思われるかもしれませんが、年に2回は長期の休暇を取れる機会があり、連続で8日間の休みを取ることもできるんです。

 当直の勤務時間は、平日であれば通常の窓口終了時間である17時15分以降から翌日の午前8時30分までの15時間15分勤務、土日などの休日であれば午前8時30分から翌日の午前8時30分までの24時間勤務です」(同)

 しかし小川氏が現役の刑事をしていた頃は、非番の日や休暇時に急に呼び出されることもあったという。

「警察官になると、プライベートの身辺情報や、休暇時にどこへ出かけるのかといった情報まで職場に伝える必要があります。私が刑事をしていたときには、家族旅行で海外に行く予定でしたが、出発日の3日前にとある事件の捜査本部が設立され、召集されたこともありました。航空チケットやホテルの予約などもしていたものの、泣く泣くキャンセル。このように自身の役職や状況によっては、プライベートの時間を返上して働かなければならないときもあるのです」(同)

 高卒警察官でも高年収が得られるというのは間違いないが、やはり生半可な気持ちで務まる仕事でもないようだ。

厳しいと噂の警察学校でリタイアしてしまう人はどれぐらい?

 ところで警察学校を舞台にしたドラマも制作されているが、訓練は非常に厳しいと聞く。警察学校で脱落してしまう人はどれぐらいいるのだろうか。

「正確なデータではないですが、私の感覚だと警察学校をリタイアする割合は20人に1人程度だと思います。警察学校では、警察官の卵たちが学校に缶詰め状態で厳しい訓練に耐えるわけですが、教えられることに対して理不尽さを感じたり、疑問を持ったりすることなく、素直に受け止めるような人が警察官に向いているといえるでしょう。

 教えられたときにはそれが何のためなのか意味がわからなくても、警察官として勤務していくうちに、理不尽にも思える訓練の目的がわかることもありますからね。上長の指示には必ず従うような素直さや、厳しいことも当たり前のように受け止める胆力が、警察官になるうえでは必要かもしれません。なぜなら、警察官一人ひとりのそういった心持ちが、ひいては警察全体としての統制力につながっていくからです」(同)

 最後に小川氏は、警察官になるうえでの心構えを教えてくれた。

「率直にいって、年収が高いことや安定した仕事がしたいということで警察官になることはおすすめしません。警察官も公務員ではありますが、収入や安定といった要素は一般的な公務員の魅力であって、警察官としての仕事の魅力ではないからです。やはり警察官として長く活躍できるのは、人を助けたいという純粋な気持ちや、世の中のために正義を尽くしたいというような熱い想いを持った人なのではないかと思います」(同)

(文=A4studio、協力=小川泰平/犯罪ジャーナリスト)

小川泰平/元神奈川県警刑事、犯罪ジャーナリスト

1961年、愛媛県生まれ。1980年に神奈川県警警察官を拝命。所轄の盗犯係の刑事を振り出しに、警察本部捜査第三課、国際捜査課の刑事として、主に被疑者の取り調べを担当。警察庁刑事局刑事企画課時代には、韓国警察庁との合同捜査に参加した。知事褒賞のほか、警察局長賞、警察本部長賞などの受賞歴は500回以上。2009年12月、30年奉職した警察人生に幕を引く。執筆活動のほか、ニュースやワイドショーで事件の解説を行う。
小川泰平の公式YouTubeチャンネル

Twitter:@ogawajiken

退職金2千万円「高卒の警察官は高収入」は本当?40歳で年収800万円のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!