Facebookの最新ニュース記事 まとめ (109件)

フェイスブックやツイッターをやると視野が狭くなる理論的根拠…少数派=正しいとの誤認

前回の記事で、アマチュアスポーツ界における組織上層部によるパワハラ問題や、独裁的な経営がされている組織などにおける不祥事など一連の騒動は、氷山の一角にす...
2018.11.08 19:00 IT

「弱いつながり」のほうが有益な情報を提供してくれる…ネットワーク理論の研究で判明

アマチュアスポーツ界における組織上層部によるパワハラ問題や、独裁的な経営がされている組織...
2018.10.17 00:50 企業

印象も良く全部おごってくれる40代の彼氏が、突然私のSNSに誹謗中傷を書き込み始めた理由

「もう私、SNSをやめたくなりました」筆者の下に相談にいらして、いきなり泣きそうな表情に...
2018.10.08 16:45 ライフ

サイバー空間の城壁「GDPR」でグーグル、フェイスブックが苦境に?

「分断」という言葉は、今の世界を表現する上でもっともホットなトピックだろう。2016年の...
2018.09.19 18:35 社会

ネット企業、政府批判を「検閲」の動き…背後にちらつく米国政府の圧力

米国の超保守派メディア「インフォウォーズ」とその設立者であるアレックス・ジョーンズ氏が、...
2018.09.14 19:50 IT

フェイスブック、「データ販売会社」という「本当のビジネスモデル」露呈

3月中旬以降、米国の株式市場で、ITハイテク関連企業の株価が軟調に推移している。最大の要...
2018.04.23 19:50 企業

「いやらしく」て「かわいい」おじさんを批評する

フェイスブックで偶然見つけたイラストに一目惚れした。あるようでなかった雰囲気。昭和レトロ...
2018.04.09 19:35 ライフ

ツイッター、実質ユーザー数低迷が深刻化か…FBやインスタと比べ「脆さ」鮮明

「Twitterが四半期決算で初めて黒字を計上した」株価の暴落が続く米ウォール街を駆け巡...
2018.03.06 19:45 IT

インスタ&FB依存で「うつ」になる中高年が激増…使うほど主観的幸福感低下、仕事に支障も

20代の2人に1人がフェイスブック、4人に1人がインスタグラムを利用するなど、今や生活と...
2017.12.22 19:00 IT

ウォンテッドリー、批判記事の削除申し立て

ビジネスパーソン向け交流サイト(SNS)「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは...
2017.11.24 00:50 企業

フェイスブック、致命的な戦略ミスを犯しても失速しなかった理由

フェイスブック、ウーバー、イケア、ピクサー、そしてアップルやグーグル。世界に絶大な影響力を持ちながら、今なお成長し続ける企業の代表格だ。彼らは、なぜトッ...
2017.11.08 19:00 企業

ポケモンGO、30代男性から圧倒的支持…リリースから1年たっても利用者150%増

スマートフォン(スマホ)にダウンロードされたアプリが、実際にどのような性年代にどのくらい...
2017.09.26 23:45 IT

Facebook、脅威の「競合」に徹底的な対抗措置…他社の人気機能をそのまま再現

Facebookは、世界最大のソーシャルネットワーキングサービスだ。月間アクティブユーザ...
2017.08.09 00:33 IT

あなたのカード情報はこんなに簡単に流出している…突然高額請求、全SNSで不正利用も

今年5月、破産手続き中のクレジットカードの決済代行会社から個人情報が流出するという事件が...
2017.07.17 00:00 IT

フリーアドレス導入で仕事効率低下…グーグルの猿真似で「働きにくい」おしゃれオフィス急増

「働き方改革」が叫ばれて久しい昨今、企業にはワークスタイルの多様化が求められている。オフ...
2017.07.16 00:00 企業

患者の個人情報を漏らす医師たち…SNSに患者名入りの検査画像の投稿も

数年前、飲食店従業員が、有名人の来店情報や悪口をリアルタイムでインターネット上に流したり...
2017.05.23 23:09 ライフ

LINE、ついに利用者「減少」突入…広がる失望、FBに敗北宣言で国内企業化か

2016年、“鳴り物入り”で新規上場したメッセージングアプリ、LINEの株価が冴えない。...
2017.03.03 00:06 企業

サプライズ満載の結婚式で必死に幸せアピール…「うらやましがられたい」欲求満たす若者たち

インスタグラムやフェイスブック、女子会などで、自分のきらびやかで充実した生活を「これでも...
2017.02.19 00:01 ライフ

インスタで中年男性がウザすぎる!若い女性フォロー&意味不明な自撮り連発で嘲笑の的に

月間アクティブユーザーが16億5000万人(2016年4月時点)を超えるといわれる、世界...
2016.09.28 00:11 IT

LINE、衰退開始の兆候…実は圧倒的に「少ない」利用者、巨額累積赤字のしかかる

LINEは7月14日、15日に日米同時上場を果たした。東京市場の公開価格は仮条件(290...
2016.07.20 00:12 企業