半導体と原子力発電頼みの東芝の事業計画は、もはや計画というより願望に近い。そもそも、半導体と原発の2本柱には大きなリスクがある。V字回復を目指し、201...
昨年秋に九州電力の川内原子力発電所1号機(鹿児島県)が再稼働し、2年以上続いた「原発ゼロ...
本連載前回記事で述べたように、世の中の課題が複雑多岐にわたり容易に解決ができない今の時代...
2016年4月に迫った家庭向け電力小売りの完全自由化を前に、既存の電力各社と新規参入組の...
日本時間の先々週末(12月13日未明)、COP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会...
「やっぱり」と受け止めた向きが多かったのではないのか。東芝の重要子会社、米原発大手ウェス...
先週末(11月13日)、ついに高速増殖炉「もんじゅ」に最後通牒が突きつけられた。原子力規...
「国家と共に歩んできた」と自負する三菱重工業は日仏両国政府の顔を立てることで高い代償を払...
まるで城壁のようだ――。先週、本州最北端の下北半島にある東北電力の東通原発を3年半ぶりに...
先日、日本民間放送連盟賞(民放連賞)が発表された。筆者は、この賞の中の特別表彰部門「放送...
山本一郎です。元気ですか?もう足掛け5年以上ご一緒させていただいている月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎)に、1ページの書評を連載させていただいているわけ...
北陸電力志賀原子力発電所1号機(石川県)直下の断層を「活断層の疑いがある」と原子力規制委...
小泉純一郎、細川護熙両元首相が2014年の東京都知事選で、原子力発電を「トイレなきマンシ...
電力各社は決して話したがらないが、東日本大震災以来、突発的な大停電のリスクに怯えながら、...
東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐり、東京第5検察審査会が東電の旧経営陣3人を業務...
「大袈裟なことを言い、原発に続いて石炭火力発電まで悪者にするつもりでしょうか」――。ある...
5月8日(金)、東芝は過去に不適切な会計処理が行われたとして、2015年3月期連結決算の...
原子力発電所の廃炉が次々と決定している。原発の運転期間を原則40年とする「40年ルール」...
「欧米と比べて遜色のない目標にする」という安倍晋三首相の「首相指示」を受けて、政府は4月...
カウントダウンが始まった2つの原子力発電所の運転再開をめぐって、司法の判断が真っ二つに割...