ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!
NEW

新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱い

文=日向咲嗣/ジャーナリスト

「もし、これを『新本』と言って納品していたら、明らかに詐欺じゃないですか?」

 ある専門家から、このように指摘されて初めて選書リストに潜む奇妙さに気づいた筆者は、この問題の深刻さを改めて痛感した。

 佐賀県の図書館が、極めて価値の低い中古本を大量に購入していたことが発覚し、世間を騒がせた事件があった。その事件から半年強、別の自治体が同じ轍を踏んだ。

 レンタル大手TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する「ツタヤ図書館」として、佐賀県武雄市図書館、神奈川県海老名市立中央図書館に続いて3月21日にリニューアルオープンした宮城県多賀城市立図書館。

 お洒落なレストランやカフェに、レンタルコーナーを備えた新刊書店を併設。開放感のある吹き抜けスペースの奥には、最大34万冊の収容力を誇る高さ4メートル超の高層書架がそびえ立つ。商業施設顔負けの居心地のいい空間を演出した同館では、開業から2カ月足らずで来場者数が30万人を突破(図書館が入るビル全体のデータ)したと、市民の高い支持を得ていることを懸命にアピールしている。

 しかし、そんな表向きの華やかさとは対照的に、リニューアルオープンまでの舞台裏には、偽装や不透明な取引に関する疑惑など、とんでもなくダークな出来事が隠されていた。市教育委員会とCCCの間で、激しい綱引きがあったことすら伺える。

 インターネット上では、同館を訪れた市民からは、「お洒落」「奇麗」「壮観」といった称賛の言葉が数多くみられるが、注意深く読むと、そのほとんどは施設の見た目についてでしかない。図書館の蔵書については、まったく触れられてないか、「本もたくさんあった」「特に探しにくい分類ではなかった」といった程度の感想しか見当たらない。

異例の選書数3万5000冊

 実は、表面化しなかっただけで、昨年10月に神奈川県海老名市立中央図書館のときと同じく、多賀城市でも選書問題は起きていたのである。

 3万5000冊にも及ぶ選書リスト全文を入手した。その内容を複数の専門家に分析を依頼すると同時に各方面から取材を進め、ようやく全体像がつかめてきた。

 まずは、下の表をみてほしい。多賀城市立図書館が駅前の新しいビルに移転し、CCCによる管理・運営へ移行するにあたって追加で購入された蔵書に関するデータを簡単にまとめたものである。

新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱いのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!