6月9日、歌舞伎俳優の市川海老蔵(38)が会見を開き、妻でフリーアナウンサーの小林麻央さん(33)が乳がんを患っていることを公表した。海老蔵によれば小林さんのがんは進行性で、ステージについては「深刻」という表現を使い、現在は手術に向けて抗がん剤治療中だという。
乳がんといえば、女性が罹るがんのなかで最も多いことは知られているが、具体的にはどのような病気なのだろうか。医師で新潟大学名誉教授の岡田正彦氏に解説してもらった。
生活習慣の改善でリスクを減らす
乳がんは、年齢別でみると30歳代以降に多くなっていき、40歳代でピークとなり、以後、年齢が進むにつれ、ほかのがんのほうが多くなっていきます。ただし、死亡率でみるとがん全体の第5位です。
乳がんの症状は、乳房の硬いしこり、皮膚のひきつれ、血性の乳頭分泌液などで、痛みはあまりありません。乳がんが見つかるきっかけはざまざまで、「自分で気づいた」「がん検診や人間ドックで指摘された」などが多くなっています。
乳がんの進行程度は0期から4期【編註:正式表記はローマ数字、以下同】までの5つに分けられますが、正確には手術のあとで決まるものです。0期はもっとも初期の状態で、この段階が想定されると、乳房の部分切除とともに組織の顕微鏡検査が行われます。1期と2期では乳房と一部リンパ節の切除が、2期の一部~3期では手術前に薬物治療が行われます。3期の一部~4期になると手術はできず、薬物による治療が中心となります。
5年生存率は、最新のデータによれば1期で99.7%、2期で94.7%、3期で78%、4期で37.5%であり、がん全体の平均からみると、かなり良好です。
数年前、米国の女優アンジェリーナ・ジョリーさんが遺伝子検査を受けたところ、乳がんにかかりやすい体質であることがわかり、予防のために乳房切除手術を受けたというニュースがありました。しかし最近の研究で、がんの元となる「がん幹細胞」の存在が明らかになりました。この細胞がどこで発生するのか、まだわかっていません。もし乳房の外で発生するものであれば、乳房を切除してもがんは防げないことになります。
では乳がんは遺伝するのでしょうか。最新の研究から、乳がん全体の5~10%に遺伝的要因が関わっていることがわかってきました。その場合、若くして発症したり、卵巣がんを伴っていたり、両方の乳房にがんができたりします。ときには血縁関係のある男性にも乳がんができたりします。関係する遺伝子も、すでに一部が判明しています。
なお乳がん検診は、いくら受けても余命は延びないことが示唆されています。それよりも女性ホルモン剤の常用、肥満、運動不足、大量飲酒が明らかに乳がんのリスクとなっていますので、すべての女性が生活習慣の改善に関心を向ける必要があるでしょう。
(文=編集部、取材協力=岡田正彦/新潟大学名誉教授)