年金、年間14万円減額レベルのカット法案成立…国の「支払額の2.3倍もらえる」はインチキだった!
俗にいう「年金カット法案」(年金制度改革関連法案)が国会で審議、採決されました。
年金の支給額は物価と賃金の見合いで上下しますが、この法案のポイントは、物価が上がっても賃金が下がれば年金も下がる方式が採用されたところ(マクロ経済スライドの強化)。今までは、賃金が下がってもそれ以上に物価が上がっていれば年金の給付額は下がりませんでしたが、これからは、物価が上がっても賃金の下げ幅が物価の上昇を上回ると給付額は下がります。
具体的に、この10年間を例にとって、どれくらい減るのかを見てみましょう。この数字は野党と政府が出しているので、まずは野党から。野党の試算では、国民年金で年間4万円(月3300円)、厚生年金で年間14万2000円(月1万1800円)も減ってしまうという数字が出ています。
「野党だから厳しい数字なのでは」と思う方もいるかもしれませんが、これほどではないものの、政府のほうも厳しい数字になっています。厚生労働省の試算では、国民年金のモデル世帯で年間2万4000円(月2000円)、厚生年金のモデル世帯では年間8万4000円(月7000円)の減額です。
みなさん、もう忘れているかもしれませんが、2004年に「マクロ経済スライド」という年金カットの方法が導入され、政府は「これで年金は100年安心」と大見得を切りました。この「100年安心」が、100年どころか、その後12年でまたカット法案を導入せざるを得なくなったということです。
嘘、インチキ、無視で塗り固められた年金
年金については、本当のところは誰にもわかりません。いわゆる年金官僚は、「まさか」と思うようなことを平気でします。
たとえば、政府は「若い人でも、支払った額の2.3倍もらえる」という宣伝をしきりにしていました。これは、厚労省の「平成21年財政検証結果リポート」にもしっかり書いてあります。これを見ると、「払った額の2倍以上もらえるなら、いいかな」と思う方も多いでしょう。
けれど、喜ぶのは早い。厚生年金の保険料は労使折半なので、社員が月々納めている保険料が1万円だとすると、会社が支払う保険料と合わせて月2万円を納めることになり、2.3倍なら将来は4万6000円もらえるはずです。
しかし、実際にもらえる額は、その半分の2万3000円。「そんなバカな」と思うかもしれませんが、なぜそうなるかというと、本人が支払った1万円しか保険料にカウントせず、会社が支払った1万円は完全に無視してカウントしないからです。会社は、従業員の保険料の1万円を負担するために給料を減らしたり福利厚生を削ったりしているのですから、これを無視するのはおかしいでしょう。
『生き返るマンション、死ぬマンション』 年々ローンはきつくなるのに、資産価値はどんどん落ちてゆく――マンション大崩壊の時代に、我々庶民に打つ手はないのか? そんな悩みに「庶民の味方」が日本各地を徹底取材。あなたのマンションを「お宝」に変える方法を具体的に紹介!