ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 江川紹子、小池都知事に異議あり!
NEW
江川紹子の「事件ウオッチ」第85回

【小池都知事の関東大震災追悼文見送り】に強い違和感…「あったものを、なかったことにする」誤った歴史を繰り返すな

文=江川紹子/ジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
【小池都知事の関東大震災追悼文見送り】に強い違和感…「あったものを、なかったことにする」誤った歴史を繰り返すなの画像1小池百合子都知事(つのだよしお/アフロ)

「あったものをなかったことにはできない」――これは、加計学園をめぐる問題での政府の対応に限らない。歴史的事実についても然り。「あったものをなかったことに」すれば、歴史の教訓を今や未来に生かす機会を奪いかねない。そんな心配が現実のものになりつつある。

東日本大震災時にも流布された悪質デマ

 小池百合子東京都知事は、毎年9月1日に市民団体などで構成する実行委員会主催の「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」に、都知事名での追悼文を送るのを断った。これまで、石原慎太郎氏、猪瀬直樹氏、舛添要一氏ら各知事が実行委員会の要請に応えて追悼文を送っており、昨年は小池氏も送っていた。それをあえてやめる理由を、彼女は記者会見でこう語っている。

「3月に関東大震災と都内の戦災遭難者慰霊大法要に出席をしている。その場で都知事として、関東大震災で犠牲となられたすべての方々への追悼の意を表した」

 一見「すべての方々」を平等に遇するかのような物言いだ。だがこれは、アメリカで批判を浴びているドナルド・トランプ大統領の話法とよく似ている。白人至上主義者のデモが反対派と衝突し死傷者が出た後、トランプ氏は「どっちもどっち」という趣旨の発言を行った。反対派の側にも気の荒い者はいただろう。彼らの抗議の手法に注目し、双方も同じように批判してみせることで、人種差別という根源的な悪から目をそらした。もしくは、その問題性を薄めて小さく見せようとした。

 一方の小池知事は、虐殺の被害者を「関東大震災で犠牲となられたすべての方々」の一部に組み入れることで、虐殺の事実を見えにくくし、あるいは「なかったこと」のように扱う。

 記者からは、「『大震災の時に朝鮮人が殺害された事実が否定されることになる』という批判があるが」という質問も出た。これに対し小池氏は「さまざまな歴史認識があろうかと思う」と応じ、「事実」を「歴史観」の問題にすり替えた。

 被害者は、地震の犠牲になったわけではない。大地震を生き延びた後に、「朝鮮人が暴動を起こす」「井戸に毒を入れた」「爆弾を準備している」「放火した」などの流言飛語が出回り、人の手で惨殺された。しかも、流言飛語の拡大には政府、警察、軍も関わった。警察署内で惨殺された者もいた。

 当時、警視庁幹部だった正力松太郎氏は、後に「朝鮮人来襲の虚報には警視庁も失敗しました」と率直に認めている。さらに、新聞も「不逞鮮人」の暴動や放火情報を報じ、虚報の流布に一役買ってしまった。

 今でも、大地震などの災害が起きると、さまざまな流言飛語が出回る。

 東日本大震災の時も、すさまじい量のデマが飛び交った。評論家の荻上チキ氏は、著書『検証 東日本大震災の流言・デマ』(光文社新書)で、この時のデマを集め、それが拡散していく状況や対応策などを具体的に紹介・分析している。

 それによると、この時にも、やはり「阪神淡路大震災のとき、朝鮮人によるレイプ多発。みなさん、気をつけて」など、事実無根の外国人犯罪に関する流言・デマが流れ、「善意の人」の手で拡散された。

 今年1月16日付河北新報電子版の報道によると、仙台市内で行われた調査で、回答者全体の半分以上が「被災地で外国人窃盗団が横行している」「外国人が遺体から金品を盗んでいる」など、「被災地で外国人の犯罪があるといううわさを聞いた」と答えた。そのうち、このうわさを信じた人は86.2%に上る。年齢や性別で大きな差はなく、情報源は口コミがもっとも多く、続いてインターネットだった。

「宮城県警によれば、震災があった年に外国人犯罪が増えたという事実はない」とも同紙は伝えている。

 広島の土砂災害や茨城県常総市などの水害の際も、外国人による窃盗団のデマが流れた。

 災害がもたらす被害と衝撃、今後の生活についての不安、避難生活の疲れなど、人々は極限状況に置かれているうえ、真偽を確かめる術が限られているため、デマは出回りやすく影響を与えやすい、といえるだろう。

 だからこそ、「災害時のデマは人の命さえ奪う」という教訓として、関東大震災の朝鮮人虐殺の事実は、きちんと語り継いでおく必要があるのではないか。

被害の隠蔽・矮小化を図った当局

 内閣府中央防災会議の「災害教訓の継承に関する専門調査会」の報告書では、混乱による流言飛語と、それに影響された朝鮮人や中国人殺傷事件について、次のように書かれている。

「震災直後の殺傷事件で中心をなしたのは朝鮮人への迫害であった。……2日午後以降に発生した広範な朝鮮人迫害の背景としては、当時、日本が朝鮮を支配し、その植民地支配に対する抵抗運動に直面して恐怖感を抱いていたことがあり、無理解と民族的な差別意識もあったと考えられる。歴史研究、あるいは民族の共存、共生のためには、これらの要因について個別的な検討を深め、また、反省することが必要である。一方で、防災上の教訓としては、植民地支配との関係という特殊性にとらわれない見方も重要である。時代や地域が変わっても、言語、習慣、信条等の相違により異質性が感じられる人間集団はいかなる社会にも常に存在しており、そのような集団が標的となり得るという一般的な課題としての認識である。」

(※参照)

http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1923_kanto_daishinsai_2/pdf/19_chap4-2.pdf

 あの時代に限らず、言葉や習慣などが違う者たちが、流言・デマによってターゲットになりうるということを、よく意識しておかなければならない。それが、関東大震災直後の朝鮮人虐殺の教訓のひとつだと、専門家たちは指摘しているのだ。

 追悼式は、そうした教訓を噛みしめる機会でもあるだろう。

 ところが小池氏は、記者との何度かのやりとりの中で、朝鮮人の「殺害」や「虐殺」という言葉を避け、あえて「関東大震災という非常に大きな災害、そしてそれに続くさまざまな事情によって亡くなられた方々」という、長々しく大きなくくりに封じ込めて語り続けた。意図的に朝鮮人虐殺の事実そのものを見えにくくしようとするもくろみがあると言わざるを得ない。

 ただでさえ、過去の出来事は歳月の経過と共に風化していく。小池氏のように、震災被害の中に紛れ込ませることによって、事実が忘れられ教訓が伝わりにくくなることを懸念する。

 多くの朝鮮人が被害に遭ったことは事実でも、実際に何人が殺害されたのかは、正確な数字がわからない。先の報告書によれば、当時の内務省は「朝鮮人被殺人員」を約248名としていたが、朝鮮総督府東京出張員はこれを前提に「約813名」と算定。同報告書は「内務省の把握が部分的であることは、当時の植民地官僚の目にも明らかだった」と指摘している。

 一方、1923(大正12)年12月に上海の大韓民国臨時政府機関誌『独立新聞』に掲載された在日本関東地方罹災朝鮮同胞慰問班の調査の最終報告書には「6661人」とされていた。

 関東大震災後の虐殺を検証した『九月、東京の路上で』(ころから)で、著者の加藤直樹氏はこう書いている。

「被害者の数が分からずしまいなのは、第一に当時の政府が虐殺の全貌を調査しようとせず、むしろ『埋葬したるものは速やかに火葬とすること/遺骨は内鮮人判明せざる様処理すること/起訴せられたる事件にして鮮人に被害あるものは速やかに其の遺骨を不明の程度に始末すること』を打ち出すなど、事件の隠蔽と矮小化、ごまかしに努めたからである」

 当時の当局のこうした対応によって正確な被害者数がわからないのをいいことに、朝鮮人虐殺の事実を「なかったこと」にしようとしている人たちもいる。小池知事の今回の判断は、そうした人々を後押し、歴史の隠蔽や歪曲を促進することになりはしないか。

真の愛国者がとるべき態度は

 実際、小池氏の判断に喝采を挙げている人たちもいる。ツイッターでは、「朝鮮人に虐殺された日本人こそ被害者」「朝鮮人はいつまでも被害者面するな」「朝鮮人は被害者じゃなく、日本に居候してる侵略者だ」といった発言をいくつも見た。

 朝鮮人虐殺に限らず、負の歴史を打ち消すための言説を振りまいている人は、著名人の中にもいる。最近の例では、美容外科である高須クリニック院長の高須克弥氏がツイッターでナチス賛美を繰り返し、「南京もアウシュビッツも捏造だと思う」と書き込んだ。

 こうしたツイートに、「目の覚める思い」「そろそろ勝者の歴史を疑うべき」などと賛意を示し、拡散している人も少なくない。

 南京事件も、関東大震災朝鮮人虐殺と同様、人数がはっきりしない。中国が主張する30万人はいくらなんでも多すぎるだろうが、日本人研究者やジャーナリストの調査でも、日本軍による相当数の中国人の殺傷・レイプがあったことは確認されている。元日本兵の人たちが残した資料もある。被害者数が違うからといって、すべてを「なかったことにする」のは、歴史に対する向き合い方としては間違っていると思う。

 ホロコーストの否定に至っては、さまざまな検証を経て国際的に共有されている歴史の理解に、根拠もなく喧嘩を売っているに等しい。たとえ国際的な常識であっても、学問的探究心から、それを疑い、検証する自由は尊重されるべきだ。しかし、誠実な態度で研究・調査・検証をすることもなく、事実を無視した風説を流布することは、厳しく批判されて当然だろう。

 それにしても、彼らはなぜ、かくも懸命になって、とりわけ日本の負の歴史から目を背けようとするのだろうか。

 愛国心ゆえに?

 はて……。

 世界中を見渡しても、過去に過ちを犯したことがない国など、ないだろう。そうした負の歴史も豊かな歴史的財産も、過去のすべてを引き継ぎ、現在のさまざまな問題と向き合いながらも、自分の国に分かちがたい結びつきを感じ、よりよい未来があってほしいと願う。それでこその愛国心ではないか。欠点も含めて、まるごとありのままに受け容れてこその「愛」だろう。過去に間違いがあることに耐えられず、事実を隠したり、ねじ曲げたりする態度は、決して「愛」とは呼べない。

 だから、私たちの愛する国が、誤った歴史を繰り返すことがないよう、ここでしっかり言わなくてはならない。

「あったものをなかったことにはできない」と。
(文=江川紹子/ジャーナリスト)

江川紹子/ジャーナリスト

江川紹子/ジャーナリスト

東京都出身。神奈川新聞社会部記者を経て、フリーランスに。著書に『魂の虜囚 オウム事件はなぜ起きたか』『人を助ける仕事』『勇気ってなんだろう』ほか。『「歴史認識」とは何か - 対立の構図を超えて』(著者・大沼保昭)では聞き手を務めている。クラシック音楽への造詣も深い。


Facebook:shokoeg

Twitter:@amneris84

【小池都知事の関東大震災追悼文見送り】に強い違和感…「あったものを、なかったことにする」誤った歴史を繰り返すなのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!