ビジネスジャーナル > 企業ニュース > Jリーグ、サラリーマンから名GMに
NEW
高井尚之が読み解く“人気商品”の舞台裏

Jリーグ、サラリーマン指導者が名GMに 予算、チーム事情…現実に向き合い的確な運営

文=高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント
Jリーグ、サラリーマン指導者が名GMに 予算、チーム事情…現実に向き合い的確な運営の画像1佐久間悟氏

「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画や著作も多数あるジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、経営側だけでなく、商品の製作現場レベルの視点を織り交ぜて人気商品の裏側を解説する。

 ゼネラルマネジャー(GM)という役職は、日本のプロ野球では現役時代や監督時代に実績を残した元スター選手が務めることが多いが、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の場合は必ずしもそうではない。ちなみにスポーツマネジメントの世界では「監督に向くタイプ」と「GMに向くタイプ」は区別されている。

キャプテンシーを評価されコーチに

 ヴァンフォーレ甲府(以下、VF甲府)のGMである佐久間悟氏は、1963年東京都新宿区生まれの51歳。埼玉県の城西大学付属川越高等学校では主にディフェンダーとしてプレーし、埼玉県予選の準々決勝で浦和市立高等学校(現さいたま市立浦和高等学校)に敗退した。駒澤大学に進むと関東大学サッカーで活躍して4年時には主将を務めたが、リーグ戦で下位に沈み、さらに入れ替え戦に敗れて駒大は2部に降格した。

 Jリーグにおいては、「J2に降格すると、選手の流出といった戦力面だけでなく、ファンやスポンサー、自治体といったステークホルダー(利害関係者)に迷惑をかけてしまう」と話す佐久間氏は、監督としてもGMとしても残留や降格を経験した。学生スポーツとプロスポーツでは影響が違うが、すでに大学時代に降格の現実と向き合っていた。

 大学卒業後はNTT関東(当時)の社員としてサッカーを続けた。まだJリーグ創設前の日本サッカーリーグ(JSL)の時代だ。「現在とは周囲のプレッシャーもまるで違う環境の中」(佐久間氏)、ディフェンダーとしてプレーし入社2年目から副将、3年目からは主将を務めた。だが椎間板ヘルニアが悪化し、28歳の若さで現役を引退した。引退後は「社業に没頭して出世をめざそうと思った」というが、大学と社会人で主将を務めたキャプテンシーを見込まれ、コーチ兼主務の声がかかり、チームスタッフとして残った。

 Jリーグ創設当初は参画を見送ったNTT関東だが、大宮市(現さいたま市大宮区)など地元自治体の勧めもあって、チーム名を「大宮アルディージャ」に変えて参画を決断。佐久間氏はコーチ業の傍ら「プロ化準備室員」を兼任して、プロサッカーチームの組織づくりを進めた。45歳で退社するまで、メディアから「サラリーマン指導者」とも呼ばれた。大企業の組織人として社内外でプレゼンテーションを続け、反対意見と向き合いながら周囲を巻き込み、大宮でプロサッカーチームをつくり上げたのだ。

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。これ以外に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(同)、『「解」は己の中にあり』(講談社)など、著書多数。

Jリーグ、サラリーマン指導者が名GMに 予算、チーム事情…現実に向き合い的確な運営のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!