ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 朝日新聞、難解な採用試験やめた理由
NEW

朝日新聞社、採用試験で難解な一般教養試験をやめた理由

文=小林拓矢/フリーライター
【この記事のキーワード】, ,
朝日新聞社、採用試験で難解な一般教養試験をやめた理由の画像1朝日新聞東京本社(撮影=編集部)

 1月30日付朝日新聞に、来春入社の採用試験についての案内が掲載されていた。それによると、記者部門は従来の一般教養試験に代わり、SPI3(適性検査)による選考を実施するとのことだ。また、選考途中で小論文試験を実施するという。SPI3とは、リクルート系列のリクルートキャリアが開発した適性検査で、多くの企業で導入されている。

 朝日の記者職採用試験でこれまで課されてきた独自の一般教養試験は、問題が非常に難しかった。社会時事についての深い知識が試される問題や、英字新聞の読解ができなければ解けない英語の問題など、志願者にとっては対策が大変なものだった。以前は朝日は過去の筆記試験問題を採用ホームページに掲載し、さらには新聞ダイジェスト社が『マスコミ入社試験問題集』(すでに廃刊)を刊行していた。

下がる記者職の人気

 新聞社の記者職は就活生からの人気が下降傾向といわれており、その理由として新聞業界の衰退もあるものの、筆記試験の対策が難しいという点もあったと考えられる。『朝日キーワード』や一般教養試験対策の本を読み込まないと解けないものであり、しかもこの試験はマスコミ業界以外の企業で実施されることは少ない。そういった状況が、記者職の人気を下げていた可能性は高い。

 では、なぜ朝日は一般教養試験をやめ、SPI3を導入するのか。その理由を朝日新聞社広報部に聞いてみた。

「より多く、より多様な方々に応募してもらうためです。特に、地方の大学生が応募しやすいように意識しました。昨年は筆記試験の会場を増やしましたが、特定の日時に特定の場所に行かないと受けられないというこれまでの筆記試験のやり方では、日程の都合がつかない、あるいは移動などの費用のために、受験をあきらめる方々がいらっしゃると思います。できるだけ採用試験の初期段階でのハードルを下げようと考えました」

 かつての朝日の採用試験は、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡などの大都市の試験会場に、特定の日時を定め、一斉に試験を行うというものであった。この方式では、大都市までの交通費がかかり、しかも日程の調整ができないという問題もある。また、同業他社が同じ時間帯に試験を行うということも多い。現在、就職活動については地方の大学生が東京での選考を受ける際に交通費がかかるということが問題になっている。このあたりの状況に配慮してということになる。

朝日新聞社、採用試験で難解な一般教養試験をやめた理由のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!