
カジノを含む統合型リゾート(IR)の参入をめぐる汚職事件で、札幌市の観光会社、加森観光の加森公人(きみひと)会長が贈賄罪で在宅起訴された。東京地検特捜部は1月14日、衆議院議員の秋元司容疑者=自民党を離党=が中国企業「500ドットコム」側から講演料や旅費の名目で計約350万円の賄賂を受け取ったとして、収賄容疑で再逮捕した。最初の逮捕容疑と合わせた賄賂の総額は720万円となった。
秋元議員は豊嶋晃弘・元政策秘書と共謀し、17年9月28日、衆院議員会館の事務所で現金300万円を受け取ったほか、18年2月10日から13日までの北海道留寿都(るすつ)村への家族旅行の費用計約76万円を負担させたとされる。
500ドットコムは17~18年、加森観光とともに留寿都村へのIR誘致を目指し、IR担当の副大臣などを務めていた秋元議員に支援を要請。秋元議員は飛行場の整備を含めた同村周辺のインフラ整備や、IR実施法案の検討状況について助言するなど便宜を図った疑いがもたれている。加森観光は500ドットコムと共謀して秋元議員の北海道旅行費約76万円を負担したとして、特捜部は同社の加森会長を贈賄罪で在宅起訴した。加森観光は「極めて遺憾。起訴の事実を重く受け止め、全力を挙げてコンプライアンス強化に全力を尽くす所存だ」(原文ママ)とするコメントを発表した。
加森観光が運営するルスツリゾートにIR誘致を計画
北海道のIR誘致候補として苫小牧市と虻田(あぶた)郡留寿都村が名乗りを上げ、新千歳空港に近い苫小牧市が有力視されていた。これに留寿都村が猛反発。加森観光の加森会長がIR誘致の旗振り役として前面に出た。
留寿都村には加森観光が運営する「ルスツリゾート」がある。同リゾートには約850室、約3500人が宿泊可能な施設がある。冬季は3つの山からなる35以上ものスキーコース、夏季には4つのゴルフコースがあり、通年型のリゾート施設としてアピールしている。2008年7月に開催された第34回主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)では国際メディアセンターとして使用された。
加森観光は中国企業の500ドットコムと組んだ。横浜、大阪など主要候補地では米国のカジノ業者が参入を目指しており、勝ち目はない。そこで、候補地を3地域から5地域に拡大し、大穴の留寿都村でのIR参入を狙った。秋元議員を突破口に、政権の上層部に駆け上がることを計画した、とされている。
だが、知事選で初当選した鈴木直道・北海道知事は、19年11月29日の道議会で「IRの誘致申請を見送る」と表明。加森観光と500社の計画は泡と消え、贈賄罪が失敗の大きな代償となった。