ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 厚労省官僚たちが過労死寸前
NEW

厚労省官僚たちが過労死寸前…午前4時に幹部から指示、政治家からの理不尽な要求で混乱

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
厚労省官僚たちが過労死寸前…午前4時に幹部から指示、政治家からの理不尽な要求で混乱の画像1
厚生労働省(新華社/アフロ)

 厚生労働省職員の朝は早い――。新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対策業務の激増で最近、本省からの業務メールが午前7時前に着信することがままあるという。つまり、そのメールを発信するために、すでに省内では誰かが勤務を開始しているのだ。同省の20代若手職員はぼやく。

「新型コロナ関連の仕事が最も過酷だった4月ごろ、午前1時に幹部から『とりあえず、明日、●●を確認して進めてください』と連絡があり、その3時間後の午前4時に『昨日メールした●●の件、確認しましたか?国会審議があるので早急に進めてください』などというメールが来たことがありました。そんな状況が続き、もう『明日』と『昨日』がわからなくなって久しいです。ソーシャルディスタンスを守るために、交際相手とも3カ月会っていません。もう、別れるしかないかもしれません。副大臣と政務官は仲が良くていいですね」

 折しも、新型コロナ対策の現場を指揮する橋本岳厚生労働副大臣(岡山県第4選挙区、衆議院議員)と自見英子政務官(比例区、参議院議員)の不倫疑惑が浮上し、過酷な労働環境にある職員の士気低下に追い打ちをかけている。文春オンライン(文藝春秋社)が29日に報じた記事『コロナ拡大の中、2週間で5回不倫デート 厚労省の橋本岳副大臣と自見英子政務官が交際』では、ソーシャルディスタンスをものともしない2人の親密な関係が描写されていた。

昨年末の調査時点で若手男性官僚の7人に1人が辞職意向

 共同通信が24日に記事『若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に』で報じたとおり、30歳未満の若手男性官僚の7人に1人が辞職意向であることが明らかになっている。内閣人事局が昨年11~12月に実施した意識調査によるもので、4万5000人が回答し、30歳未満の男性の14.7%がすでに辞職を準備中か3年以内に辞めたいと回答したという。

 その多くが長時間労働や仕事への不満などが理由だった。そして、これはあくまで昨年末時点での調査だ。厚労省医療系技官OBは次のように語る。

「厚労省の労働環境は確実に悪化しています。新型コロナに関しては、厚労省の医系技官が官邸の意向に抵抗するから、業務が遅れているという批判もありましたが、基本的な感染症の知識が官邸にあったのか疑問です。橋本副大臣をはじめ、官邸筋からは非常に大まかなイメージしか伝えられないそうです。それを現場が法令に則って制度設計すれば、『既存の規制や価値観に縛られるな』『とにかく急げ、すぐに形にしろ』とくる。省庁に立法権限はありません。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

厚労省官僚たちが過労死寸前…午前4時に幹部から指示、政治家からの理不尽な要求で混乱のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!