ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 安倍元首相の国葬に永田町内でも疑問
NEW
永田町の「謎」 現役議員秘書がぶっちゃける国会ウラ情報

安倍元首相の国葬に永田町でも疑問が出る理由…悲劇を招いた自民党の本当の落ち度

文=神澤志万/国会議員秘書
安倍晋三元首相(「gettyimages」より)
安倍晋三元首相(「gettyimages」より)

 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。

 7月8日の安倍晋三元首相射殺事件の衝撃から、まだ立ち直れないでいます。永田町の住人は、みんなそうだと思います。安倍元首相は、私たち秘書にもいつも気軽に「ありがとう」と声をかけてくださるなど、本当に育ちの良さがわかるお人柄でした。

 永田町は上下関係が厳しく、男尊女卑もハンパないので、秘書を人間扱いしない議員も少なくありませんから、安倍元首相のような方はとても珍しいのです。永田町だけでなく、霞が関の職員たちの間でもとても人気がありました。心よりご冥福をお祈りいたします。

自民党重鎮の事務所も大混乱

「あの日」は参議院議員選挙期間中だったので、議員会館の中は陳情客もなく、とても静かでした。午前11時30分を過ぎた頃だったと思います。廊下から誰かの悲鳴のような「ええー!」という声が聞こえました。

「うそ! 安倍さんが撃たれたって!」

 そんな声も聞こえました。

 え? 撃たれた?

 驚いてテレビをつけると、数分後に速報のテロップが出ました。インターネットのニュースの方が、少し早かったようです。「銃撃」という言葉になじみがなく、何度も瞬きして見直してしまいました。しかも、「心肺停止状態」とありました。

 嘘であってほしいと思いましたが、テレビでは現場の映像が繰り返し流されています。あまりにもショックで、秘書たちと顔を見合わせるだけで、言葉も出ませんでした。

 すぐに各党が選挙活動停止の指示を出したので、秘書たちは集会中止などの連絡に追われながら、ひたすら奇跡が起こることを祈りました。自民党の重鎮の事務所の秘書に様子を聞くと、「何がなんだか、わかんねーよ」と困惑していました。あちこちから問い合わせが殺到したそうです。「こっちに聞くより報道の方が早いよ」と、悲しみよりも、ただただ驚いているようでした。

細川元首相もホテルで銃撃

 それからしばらくは茫然としてしまい、いろいろ手につきませんでしたが、マスコミは警備の不備や犯人のプロフィール、旧統一教会との関係などをどんどん報道していきました。今もそうですね。

 少し冷静になってくると、やはり警備の甘さが気になりました。政治家襲撃は過去にもたくさんありましたから、本来なら万全の警護体制が求められます。

 たとえば、1994年には東京・新宿のホテルで新党結成のパーティーに出席していた細川護煕元首相が元右翼の男に銃撃されていますが、けが人は出ませんでした。細川元首相が大勢の警備に守られていたため、直接狙えないと思った犯人は天井に向けて発砲しています。瞬時に4人のSPが細川元首相を抱えるようにしてホテルから脱出、車に乗せました。もちろん、犯人はその場で逮捕。あっという間の出来事でした。

 この事件現場に居合わせた先輩秘書は、今回の安倍元首相の銃撃について「あり得ない」と言っていました。首相経験者の場合、通常はSPは1人ですが、大勢の前で演説する場合は2人から4人くらいに増やすのが当然、と神澤も思っていました。

 安倍元首相の事務所関係者は、「週刊新潮」(新潮社)7月21日号の記事で、以下のように話しています。

「実は以前から、ベタ張りSPを2人に増やしてもらえないか、警備当局の関係者に内々に打診していたのです。安倍元総理はほかの総理経験者とくらべて、狙われる危険性が高いからですが、“いまのご時世、安倍さんだけ警備を手厚くするのは国民の理解が得られない”という回答でした」

 現場の映像を改めて見てみると、安倍元首相の背後がまったく守られていません。通常は選挙カーを背後にして立ちます。通行止めにしなかったので選挙カーを停められなかったそうですが、それってどうなんでしょうか。

 また、報道によると、なんと他の政党はこの場所を避けていたそうです。たとえば公明党は「選挙カーを置く場がない」と判断し、立憲民主党の泉健太代表も今年の4月に警察から「後方の警備が難しい」と言われて断念しています。また、日本維新の会は150m離れた場所で演説しており、共産党は同じ場所でもガードレールをずらして選挙カーを置いています。

 自民党だけが「360度見渡せるから安全」「警察から安全上の問題は指摘されていない」として、駅前を使ったようです。なぜそんなことになったのでしょうか。

 安倍元首相が来るとなれば、道路の反対側にまでたくさんの人が集まるのは当然です。また、安倍元首相の背中しか見えない聴衆に対しては、選挙スタッフが代わりに手を振るべきでした。選挙活動の基本対応です。安倍元首相の後ろ側を誰も見ていないなんて、警備だけでなく、選挙活動の現場責任者の配慮にも問題があると思いますよ。

 今さら何を言っても安倍元首相は戻られませんが、こうした襲撃はこれからもあり得ることです。しっかり検証して、とりまとめを共有して、再発防止に役立ててほしいです。

国葬に疑問を持つ秘書も

 安倍元首相が亡き後も、関連ニュースは毎日続いています。最近の最も大きなテーマは「国葬」ですね。政府は7月22日午前の閣議で、安倍元首相の葬儀を9月27日に国葬形式で実施すると決定しました。経費は全額国費で賄われるそうです。戦後、首相経験者の国葬は1967年の吉田茂元首相以来、2例目だそうです。

 国葬とする理由として、政府は「憲政史上最長の8年8カ月にわたり首相の重責を担ったことや、選挙中に突然の蛮行で逝去したこと」などを挙げています。「そんなに功績を残した国会議員だった?」と疑問を持つ秘書たちもいますが、神澤としては、安倍元首相がどのような政治家だったかということよりも、どのような形でお亡くなりになられたかを考えたら、当然のことだと思っています。

 一方で、国葬について法的に明確な規定がないことから、実施に反対の意見も出ていますね。7月22日には、官邸前で大規模な抗議行動も行われています。反対の理由は、「国会でしっかり議論してから行うべき」「弔意を事実上強制することになり、憲法違反だ」「岸田文雄首相は政権維持のために元総理の死を政治利用している」などのようです。

 このときは社民党の福島瑞穂党首も駆け付け、「何でも閣議決定でやれると思ったら大間違い。法的根拠がない。憲法が保障する思想良心の自由に明確に反する」と声を上げ、大きな拍手が沸き起こっていました。

 税金を使うのだから国会で議論すべきというのは理解できますが、国会女子としては「(参院選で)福島先生が当選して、社民党もなんとか存続できてよかったですね」という思いが先に来てしまいました。

 外務省によると、国葬に出席する外国の要人への対応に当たる「国葬儀準備事務局」を省内に設置し、195カ国と台湾など4地域に国葬実施の通知を送るそうです。日本政府のメンツにかけて、警備は慎重に準備を進めるでしょうね。

 それにしても、最近の新型コロナ感染者の急増も心配です。国葬が行われる頃は状況が落ち着いているといいのですが……。みなさまもご自愛くださいね。

『国会女子の忖度日記:議員秘書は、今日もイバラの道をゆく』 あの自民党女性議員の「このハゲーーッ!!」どころじゃない。ブラック企業も驚く労働環境にいる国会議員秘書の叫びを聞いて下さい。議員の傲慢、セクハラ、後援者の仰天陳情、議員のスキャンダル潰し、命懸けの選挙の裏、お局秘書のイジメ……知られざる仕事内容から苦境の数々まで20年以上永田町で働く現役女性政策秘書が書きました。人間関係の厳戒地帯で生き抜いてきた処世術は一般にも使えるはず。全編4コマまんが付き、辛さがよくわかります。 amazon_associate_logo.jpg

安倍元首相の国葬に永田町でも疑問が出る理由…悲劇を招いた自民党の本当の落ち度のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!