ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 静岡市長、自衛隊派遣要請が遅れた?
NEW

「連休明けたら要請しようと」なぜ静岡市長は断水後2日間、自衛隊派遣要請せず?

文・構成=Business Journal編集部
【この記事のキーワード】, , ,
25日に台風15号豪雨災害の現場視察を行う田辺信宏市長(市公式Twitterより)
25日に台風15号豪雨災害の現場視察を行う田辺信宏市長(市公式Twitterより)

 自衛隊の災害派遣要請、誰が、いつ、どのようなタイミングで行うべきなのか――。災害が発生するたびに取り沙汰される議論が、24日に東海地方に大きな豪雨被害を与えた台風15号でまた巻き起こっている。

 東海各県で豪雨被害により土砂崩れや道路の寸断、市街地の浸水被害などが多く発生した。静岡県静岡市清水区では特に断水被害が目立った。同市危機管理総室によると、同市内を流れる興津川の取水口に流木が詰まり、取水障がいが発生したことなどにより約6万3000戸が断水したのだという。住民らはTwitterなどSNS上で給水車に並ぶ長い列や写真を次々にアップし窮状を訴えている。

 静岡県は24日午後2時の段階で、静岡市を含む23市町に対する災害救助法の適用を決定した。断水に対しても近隣の自治体に給水車の派遣要請を行うなどしていたが、自衛隊の派遣要請は行われず、静岡市の住民などから疑問の声が上がっていた。そして26日午前午前10時25分、静岡県は自衛隊に災害派遣要請を行った。

静岡市長、自衛隊派遣要請「25日の現場視察で決めた」

 自衛隊派遣要請は静岡市の田辺信宏市長が26日、静岡県に打診し、正式に要請することになった。なぜ、発災から2日も経過してから、自衛隊派遣要請をすることになったのか。自衛隊派遣要請の決め手になったのは、上記Twitterの投稿にもある「田辺市長による被害現場の視察」だったという。だが、現場視察はなぜ25日まで行われなかったのか。

 また災害情報を発信し続けている市危機管理総室の公式Twitterや公式サイト上に市長からのコメントも当初は一切なかったのはなぜか。26日午前11時に開かれた記者会見で、田辺市長には以上のような厳しい質問が相次いだ。

 自衛隊の派遣要請の遅れについて、田辺市長は以下のように説明した。

「一昨日の災害対策本部の時からその話(自衛隊の派遣要請)はあったんですけれども、昨日、私も現場を視察しましてこれはもう、週明け、連休明けたら県に要請しようと本部会議での決定となりました」

 この回答に対し、記者は「もう少し早く出す判断はなかったのか」と再質問。田辺市長は「まず何を支援要請をするのか、具体的な中身を固めなければいけない。総合的に協議をし、ふたつの柱、一つは取水口の復旧支援、もう一つは孤立集落の解消を県に対して要請することになったということです」と語った。

24日は市長室に籠る?「そういう1日が必要だった」

 また、自衛隊派遣要請の「決め手」になった現場視察が25日だったことについて、田辺市長は次のように語った。

「市長室で陣頭指揮にあたっていた。総合的な被災状況を確認して、どこが一番重大か各局で議論していただいて、視察にいったということでご理解いただきたい」

「連休明けたら要請しようと」なぜ静岡市長は断水後2日間、自衛隊派遣要請せず?のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!