河岸宏和/食品安全教育研究所代表の記事一覧 (33件)

河岸宏和/食品安全教育研究所代表

1958年、北海道生まれ。帯広畜産大学を卒業後、「農場から食卓まで」の品質管理を実践中。「食品安全教育研究所」代表。これまでに経験した品質管理業務は、養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、餃子・シュウマイ工場、コンビニエンスストア向け惣菜工場、卵加工品工場、配送流通センター、スーパーマーケット厨房衛生管理など多数。

「食品工場の工場長の仕事とは」

Twitter:@ja8mrx

飲食店の厨房や食品工場はこんなに不衛生? 白衣のまま喫煙や犬をなでたり

「先輩、また作業着を洗濯しているのですか」「しょうがないだろう。家に工場の作業着を持って帰るわけにはいかないだろう」「そうですよね。先輩、新婚だし」私が...
2018.11.08 12:50 社会

ハムやソーセージ、不良品「再利用」の実態…元食品工場勤務者が告白

「また今日もスライスハムの中にタオルの端が入っていました」「なぜだ? タオルが入っていた...
2018.09.30 00:05 社会

北海道地震でコンビニから食べ物が消えた「本当の理由」

9月6日に北海道を襲った地震は、早朝3時7分に発生しました。多くのコンビニエンスストアで...
2018.09.26 00:05 社会

駅売店の一部のサンドイッチ、使用禁止の添加物を使用…直接摂取すると危険な添加物

私「このポテトサンド、ハムが入っていないのに亜硝酸の表示があるのは、なぜですか」店員「わ...
2018.08.19 16:15 社会

ハムやソーセージは本当に体に悪いのか?水や塩だって大量に摂れば健康に害

「発色剤を食べると、がんになる」「リン酸塩の入っている食品加工品は、口にすべきではない」...
2018.07.29 16:10 社会

安い弁当やサンドイッチ、非表示のアレルゲン混入に要注意

「なんでハムに乳が入っているのですか」「サンドイッチの一括表示を造るときには、ハムのメー...
2018.07.27 19:10 ライフ

なぜ居酒屋の冷や奴はマズいのか?スーパーで美味しい豆腐を選ぶ方法

暑くなると、居酒屋に寄ってビールを1杯飲みたくなります。そんなとき、ビールと一緒に何を注...
2018.06.26 00:00 ライフ

スーパーの挽肉、なぜ不味い&獣臭がするのか?おいしい挽肉を選ぶ方法

挽肉料理の代表的なものは、ハンバーグでしょう。東京・銀座の老舗レストランでは、挽肉を店舗...
2018.05.20 16:00 社会

あなたが無意識にやらされている「隠れ残業」

飲食店や食品工場で働くと、作業開始前に確実に手洗いをしなくてはなりません。手洗いは、洗剤...
2018.04.05 00:05 企業

スーパーで「まずい鶏肉」を買ってしまわない方法…一番美味い鶏肉を選ぶ方法

「このお店の鶏肉はおいしいね」「あそこの焼き鳥はおいしいね」「鶏肉を買うなら、あの店だよ...
2018.03.06 00:00 社会

シンクが3つ以上ない飲食店は避けたほうがよい理由

食品による事故は、下痢、吐き気などの食中毒だけでなく、怪我による事故も考えられます。学校給食に異物混入が多くみられるという報道もありましたが、食品の中に...
2018.02.14 00:05 社会

家庭内インフル感染で地獄絵図…を防ぐ方法!コート着たまま自宅入室など論外

空気が乾燥してくる季節には、インフルエンザウイルス、ノロウイルスの活動が盛んになってきま...
2018.01.10 00:00 ライフ

買ってはいけないハム…実は一番おいしい食べ方

今や、おせち料理は家庭でつくらず、予約注文して購入するものになってきています。それでも、...
2017.12.08 00:05 社会

不衛生で危険な飲食店を見抜く方法…帽子からハミ毛、爪が長い

夕方のテレビ番組などで飲食店、食品工場の現場の中を取材した番組を見ることができます。イン...
2017.11.30 19:10 ライフ

菌まみれの食器洗い用スポンジの危険な話…調理器具と食器で使い分けないとダメ!

ポテトサラダを販売していた惣菜店で惣菜を購入された方が、O-157の食中毒で死亡しました...
2017.10.27 03:30 ライフ

学校給食への異物混入蔓延がバレ始めた…あまりに杜撰な衛生管理の実態

学校給食に関して、異物混入や、味がまずく残す生徒が多いといった報道が相次いでいます。衛生...
2017.10.03 00:05 ライフ

ゴキブリが発生しない家にする簡単な方法…殺虫剤は火災の危険性も

「夜、喉が渇いて台所に立つと、シンクの中をゴキブリが這っていた」「朝、パソコンを立ち上げ...
2017.09.05 00:15 ライフ

蚊の室内侵入を防ぐ裏技!捕虫器&LED!殺虫剤や蚊取線香は危険?

バラが満開に咲いている公共のバラ園に行っても、ハチ・チョウなどの昆虫が一匹も飛んでいない...
2017.07.26 00:09 ライフ

生卵や半熟オムレツは極めて危険、子供には絶対NG…常温放置で菌増殖

インターネット上に公開されている「離乳食レシピ」のなかには、蜂蜜を使用しているものがあり...
2017.05.07 00:05 ライフ

汚染された「卵」が氾濫…鶏を虐待的飼育で何度も「強制換羽」させ産んだ卵を食べる日本人

統計上、鶏卵を毎日1個食べている私たち日本人は、「卵が大好きな国民」といえます。卵は、雌...
2017.04.12 00:06 社会