小川裕夫/フリーライターの記事一覧 (49件)

小川裕夫/フリーライター

行政誌編集者を経てフリーランスに。都市計画や鉄道などを専門分野として取材執筆。著書に『渋沢栄一と鉄道』(天夢人)、『私鉄特急の謎』(イースト新書Q)、『封印された東京の謎』(彩図社)、『東京王』(ぶんか社)など。

Twitter:@ogawahiro

菅内閣、「山田真貴子・内閣広報官」大抜擢に永田町・霞が関が仰天した理由

7年8カ月にも及ぶ安倍政権が幕をおろし、9月16日に菅内閣が発足した。内閣が発足する前から菅内閣の閣僚人事はダダ漏れ状態になり、テレビ・新聞各社は逐一、...
2020.09.18 18:20 政治・行政

飲食店は「手数料38%」徴収される…「ウーバーイーツ」栄えて街が滅ぶ、自治体が対抗策

新型コロナウイルスの感染拡大により、飲食店は営業休止や縮小を余儀なくされている。そのため...
2020.09.12 05:55 企業

菅義偉内閣、発足直後に衆院解散・総選挙ムード…野党混乱で自民党圧勝シナリオ

安倍晋三首相の辞任表明により、自民党の次期総裁選が過熱している。9月8日、自民党は総裁選...
2020.09.09 18:45 政治・行政

菅官房長官にも健康不安説が取り沙汰、総裁選が混沌…安倍首相辞任の裏で飛び交う噂

8月29日、安倍晋三首相が官邸で記者会見を開き、辞任を表明した。これで、7年8カ月にもわ...
2020.08.30 20:06 政治・行政

中国へ払うレンタル料は年1億円…動物園のパンダ誘致合戦加熱、日立市は政財界で推進

上野動物園に大フィーバーをもたらした赤ちゃんパンダのシャンシャンが、間もなく中国へ帰国す...
2020.08.29 05:35 経済

小池都知事、圧勝の裏で“非情な裏切り”…自身の元秘書の選挙に“協力せず”落選させる

7月5日に投開票された東京都知事選は、現職の小池百合子都知事の圧勝で閉じた。再選を目指し...
2020.07.08 18:10 政治・行政

旅行、「人がいない場所に一人旅」がトレンドに…従来の「誰かと一緒に観光地」と真逆

新型コロナウイルスの蔓延により、国や都道府県は3月半ばから外出自粛を要請。それでも、4月...
2020.05.31 05:30 経済

結局セブンの百円コーヒーがスタバにとって「脅威にならなかった」理由…店舗ごとに個性

消費税が10パーセントになり、外食業界は苦境に立たされている。特に、個人事業主が経営する...
2020.05.25 06:20 企業

これだけ高齢ドライバーの交通事故が起きても「免許返納」が進まない“根深い理由”

2019年4月に東京・豊島区東池袋で起こった自動車暴走事故は、自動車を運転していた加害者...
2020.05.20 05:30 政治・行政

コロナ自粛延長で「自転車」通勤増加→事故増加の懸念…東京、すでに自転車保険加入が義務化

4月1日から、東京都では自転車保険の加入を義務付ける条例が施行された。この条例に罰則規定...
2020.05.14 06:00 政治・行政

【コロナ】安倍首相会見、手話通訳者は“命がけの仕事”だった…超高度なスキルが必要

今般、首相会見や知事会見といった官公庁で実施される記者会見には、必ずといっていいほど手話通訳者が同席している。これは、政府をはじめとする行政が発信・提供...
2020.05.13 06:00 政治・行政

東京から巨額税金流出、返礼品3割規制で魅力喪失…「ふるさと納税」を頑なにやめない事情

2019年6月から、ふるさと納税は新制度に移行した。ふるさと納税の返礼品に対して、これま...
2020.05.11 05:40 経済

新型コロナでレジ袋廃止“見直し”の機運も…マイバッグ、不衛生で疫病広げる懸念も指摘

環境意識の高まりを受け、長らく政府はレジ袋有料化を検討してきたが、小売店・流通関連事業者...
2020.05.08 05:50 政治・行政

千葉・流山市、駅前「送迎保育ステーション」で待機児童解消へ…住みたい街上位に浮上

「いくら保育所を整備しても待機児童問題は解消できない。むしろ、保育所の整備計画を発表する...
2020.05.05 06:20 政治・行政

インバウンド急失速、安倍政権の政治的失策で観光業界が大打撃…タイ人誘致に躍起

日本の訪日外国人観光客は年間3000万人を突破した。政府は東京五輪が開催される2020年...
2020.03.16 06:10 政治・行政

旧MRJ失敗で“三菱グループ”内の序列崩れる…三菱重工は失墜、三菱地所が台頭の機運

三菱重工業(三菱重工)が社運をかけて取り組む国産ジェット機の開発が、苦境に立たされている...
2020.03.09 06:10 企業

静岡県、今年、人気観光スポット化の機運…東京隣接県、外国人の“観光公害”深刻

オリンピックイヤーを迎えた2020年。日本は訪日外国人観光客の需要を拡大するべく、14年...
2020.03.06 05:50 経済

サンシャイン水族館、国内最大級クラゲ水槽登場…加茂水族館、世界一のクラゲ展示でブーム

東京・池袋のサンシャイン水族館は、その好立地も手伝って多くの人が訪れる。家族連れやカップ...
2020.02.15 06:00 企業

7月からレジ袋完全有料化…安倍政権の「消費増税+キャッシュレス推進」で個人商店廃業

今般、環境意識の高まりから脱石油の動きが加速している。自動車の燃料となるガソリンや石油火...
2020.01.26 08:00 政治・行政

京都水族館やすみだ水族館が“革命”と礼賛される裏で「水族館の危機」…娯楽施設化の代償

京都水族館やすみだ水族館(東京)といった、従来は不可能とされてきた海から離れたエリアに水...
2020.01.24 06:40 経済