杉江弘/航空評論家、元日本航空機長の記事一覧 (40件)

杉江弘/航空評論家、元日本航空機長

1946年、愛知県生まれ。1969年、慶應義塾大学法学部卒業。同年、日本航空に入社。DC-8、B747、エンブラエルE170などに乗務する。首相フライトなど政府要請による特別便の経験も多い。B747の飛行時間では世界一の1万4051(機長として1万2007)時間を記録し、2011年10月の退役までの総飛行時間(全ての機種)は2万1000時間を超える。安全推進部調査役時代には同社の重要な安全運航のポリシーの立案、推進に従事した。現在は航空問題(最近ではLCCの安全性)について解説、啓発活動を行っている。また海外での生活体験を基に日本と外国の文化の違いを解説し、日本と日本人の将来のあるべき姿などにも一石を投じている。日本エッセイスト・クラブ会員。著書多数。近著に『航空運賃の歴史と現況』(戎光祥出版)がある。
Hiroshi Sugie Official Site

Twitter:@CaptainSugie

羽田・都心新ルート、非常識な「降下(進入)角3.5度」で事故多発の危険発覚…国交省の暴挙

東京の都心上空を進入経路とする新ルートについて、国土交通省は最後になって降下角をこれまでの3度から3.5度に引き上げると表明した。「最後になって」という...
2019.09.12 06:00 社会

あおり運転を撲滅する“簡単な方法”…「後続車が見えたらレーンを譲る」は世界の常識

2017年に東名高速で路上に停止したワゴン車にトラックが追突し、乗っていた夫婦が死亡した...
2019.08.27 19:15 社会

三菱スペースジェット(旧MRJ)、中国製やブラジル製に勝る“ウリ”が何ひとつない

三菱航空機の「MRJ」が「スペースジェット」と名前を変え、ボンバルディアのリージョナルジ...
2019.08.26 06:30 企業

航空機の乱気流の揺れ、実はパイロットのミス…ベルト着用サインをナメると命の危険

4~5月の10連休中に2つの航空会社の機体が成田空港到着前に「乱気流」に遭い、その1つが...
2019.06.16 09:00 社会

ボーイング最新航空機で墜落多発、ANAが導入決定…パイロットの操作性を無視した設計

トランプ米大統領がエチオピア航空機の事故を受けて「(最近の)航空機は複雑すぎる、もっとシ...
2019.04.28 10:00 企業

北朝鮮の政府専用機=オンボロはデタラメ…日本より安全、米国エアフォースワン並み

北朝鮮労働党委員長の金正恩氏が使用する「イリューシン62M」という航空機について、メディ...
2019.03.31 10:00 社会

ボーイング新型機・墜落事故続発…あり得ない新システム、航空会社へ説明不十分が原因か

エチオピア航空機が離陸直後に墜落した事故は、国際的に大事件になりつつある。すでに50以上...
2019.03.15 20:00 社会

ボーイングやエアバスの最新ハイテク航空機、悲惨な墜落事故が多発している理由

またしてもパイロットがコンピューターによる操縦系統の暴走を止められず、航空機が真っ逆さま...
2019.02.27 07:00 社会

パイロットやCA、がんを発症する人が多い? 多量の放射線を被曝

飛行中の航空機内では、地上にいるときよりもはるかに多量の宇宙線(放射線)を被曝する。被曝...
2018.12.16 12:50 社会

航空機パイロット、飲酒多発が深刻化…JAL、規定人数以下のパイロットで12時間飛行

10月末、ロンドン発羽田行き日本航空(JAL)便の副操縦士が、英国の法律で基準の10倍の...
2018.12.11 20:00 社会

自衛隊がオスプレイ導入、首都圏で墜落事故の危険…政治主導の配備で隊員の命も危ない

オスプレイが沖縄の普天間飛行場に続き、東京の横田基地にも配備される。10月に5機が配備され、その後10機に増える予定となっている。そして今年度から陸上自...
2018.09.28 19:50 社会

羽田空港、東京都心上空新ルートで都民の生命に危険…部品落下や騒音、国は検証せず

2020年の東京五輪に向けて、羽田空港の発着に東京都心を飛行する新ルートを設けることが話...
2018.08.04 16:45 社会

LCC、こぞって大手傘下入りで結局、航空運賃上昇か…JAL、安全面で重大懸念浮上

日本の航空業界の将来を左右する動きが出ている。直近ではANAホールディングス(HD)は傘...
2018.05.28 19:50 社会

航空機の着陸、「ソフト」より「ドシン」が正解?

航空機の着陸は、滑走路にスムーズ(ソフト)に接地させたほうがよいか、あるいはドシンと衝撃...
2018.04.08 17:10 社会

日本の新政府専用機、報じられない安全面の危険性

2014年8月、日本政府は政府専用機について、現在使われているボーイング747-400を...
2018.01.29 21:10 社会

日航機墜落事故は、今のハイテク機でも起こり得る…JALが再発防止策を検討しない理由

520人が亡くなった日本の航空史上最悪の事故といわれる日航機123便墜落事故から32年が...
2017.12.25 19:45 企業

航空機、コスト削減で揺らぐ安全…パイロットと整備士のミス急増で事故多発の実態

世界的に旺盛な航空需要に対し、パイロットと整備士の不足は深刻さを増し、このままでは安全運...
2017.11.04 00:50 企業

アラスカ上空でパイロットが「UFOに追いかけられた」との報告…国が乗務停止処分に

私は講演会などで「パイロットは世界中を飛んでいるので、UFOを見かけるのでは?」という質...
2017.09.16 00:45 社会

危険なLCCが日本の空を飛んでいる…相次ぐ事故、機体検査未実施、パイロット疲弊

LCC(格安航空会社)に関する書籍が書店に並んでいるが、それらは運賃やサービス、利便性な...
2017.08.01 00:36 社会

戦場化する航空機内…大韓航空はCAが客にスタンガン、米航空は客を乱暴に扱い

米国で旅客が航空会社や警備当局の職員によって乱暴に扱われている実態が、波紋を呼んでいる。...
2017.06.26 00:33 社会