渡瀬基樹/フリーライターの記事一覧 (18件)

渡瀬基樹/フリーライター

1976年、静岡県生まれ。ゴルフ雑誌、自動車雑誌などを経て、現在はフリーの編集者・ライター。自動車、野球、マンガ評論、神社仏閣、温泉、高速道路のSA・PAなど雑多なジャンルを扱います。

ご当地ナンバーの悲劇…かつての「沼津」帝国が風前の灯火、「伊豆」「富士山」の独立宣言

自動車に必ず取り付けられているナンバープレート。厳密には自動車登録番号標と車両番号標、標識の3つに区別されている。自動車登録番号標は登録自動車、車両番号...
2021.03.28 17:50 自動車

米子鬼太郎空港、戦時中に海軍基地として開港した長い歴史…JR米子空港駅までの250m

日本の空港は、意外に歴史がある。日本最初の空港は、1911(明治44)年に埼玉県所沢市に...
2021.03.07 18:10 キャリア

出雲“縁結び”空港は超便利!三大都市圏に直行便、眺望最高、源泉掛け流し温泉まで

空港にはさまざまな「名称」がある。正式名称とは別に、空港は「通称」や「愛称」が使用される...
2021.02.07 18:00 ライフ

豊岡駅から但馬飛行場まで歩いたら峠道の苦行…わずか1日2便、羽田便なしのうら寂しさよ

日本の空港には拠点空港、地方管理空港、共用空港、その他の空港という分類がある。拠点空港は...
2021.02.06 18:00 ライフ

仙台空港からJR東北本線・館腰駅まで歩く…東日本震災、津波被災地の「防波堤」を横目に

東北最大の空港である仙台空港(仙台国際空港)は、JR仙台駅から約14km南方の、宮城県名...
2020.11.23 17:50 ライフ

10万キロ超えダイハツ・ムーヴラテの乗り心地は?“格安系”ガッツレンタカーの真の実力

2000年代後半から普及し始めた格安レンタカーは、メーカー系のレンタカー業者より車を廉価...
2020.11.19 05:50 企業

花巻空港からJR東北本線・花巻空港駅まで歩いてみた…宮沢賢治の私塾跡で日本文学を思う

東北6県には、合計で9つの空港がある。空港が2つあるのはいずれも日本海に面した青森・秋田...
2020.09.27 18:10 社会

徳島空港からJR鳴門線・金比羅前駅まで歩いてみた…日本で唯一「電車」がない県を歩く

空港は離発着の邪魔にならないよう、周辺に障害物のない場所に建設される。日本の空港は海の近...
2020.09.21 18:50 ライフ

スカイレンタカーで現行プリウス借りてみた…やはり使いにくいシフトレバー、でも燃費最高

レンタカー会社には、新車を仕入れる一般的な会社と、中古車を仕入れる格安系のチェーンがある...
2020.09.16 05:10 企業

激安バジェット・レンタカーでスズキハスラーに乗れた!オシャレで20キロ超の好燃費

レンタカーは車を借りる店舗と返す店舗は同一というのが基本だ。別の店舗に返却する場合は、乗...
2020.08.26 05:20 企業

三沢空港から青い森鉄道・三沢駅まで歩いてみた…米軍基地の異国感とさびれた昭和感の同居

青森県は、津軽地方と南部地方に大きく分類される。室町時代は南部氏が現在の青森県のほぼ全域を所領としていたが、戦国時代、家臣だった大浦為信(津軽為信)が謀...
2020.07.29 05:10 ライフ

激安トヨタレンタカー・片道GO!で京都→東京を走破してみた…カローラ新車で驚異の燃費

日本で最も販売台数の多い自動車メーカーはトヨタ自動車だ。そして、日本で最も車両保有台数の...
2020.07.23 05:20 自動車

山口宇部空港からJR草江駅まで歩いてみた…利便性低いが古きよき宇部線のクモハ123系

中国地方には現在1県に1つ以上の空港があるが、1970~80年代には、利便性が高いとはと...
2020.07.16 05:10 社会

“爆安”日進レンタカーを借りてみた!恥ずかし広告入り、20万キロ超、でも快適な理由

レンタカー会社には、主に車両仕入れ時に新車だった車を中心に貸し出す大手レンタカーと、中古...
2020.07.01 05:50 企業

北九州空港から日豊本線・朽網駅まで歩いてみた…人工島にかかる橋は絶景ながら異常に過酷

利用者の多い大都市のハブ空港の多くは、鉄道の駅が直結している。しかし地方の空港は、バスや...
2019.11.26 20:00 ライフ

山形空港からJRさくらんぼ東根駅まで歩いてみた!果樹園と航空公園の絶景スポット

地方には、鉄道が直結せず、バスやタクシーなどでのアクセスが大前提という空港が多い。そんな...
2019.08.02 11:30 ライフ

福島空港からJR泉郷駅まで歩いてみた!街灯もない山道を5キロ弱、山中に突如場外舟券場

福島空港は1993年に開港した、比較的新しい空港だ。1999年より国際線が就航し、200...
2019.06.17 21:00 ライフ

小松空港からJR小松駅まで歩いてみた!義経・弁慶の歴史と軍都の過去が交差する場所

2015年3月に北陸新幹線の長野~金沢間が延伸されたことで、首都圏から金沢へのアクセスは...
2019.05.15 08:00 社会