重盛高雄/フードアナリストの記事一覧 (71件)

重盛高雄/フードアナリスト

ファストフード、外食産業に詳しいフードアナリストとしてニュース番組、雑誌等に出演多数。2017年はThe Economist誌(英国)に日本のファストフードに詳しいフードアナリストとしてインタビューを受ける。他にもBSスカパー「モノクラーベ」にて王将対決、牛丼チェーン対決にご意見番として出演。最近はファストフードを中心にwebニュース媒体において経営・ビジネスの観点からコラムの執筆を行っている。
フードアナリスト・プロモーション株式会社 重盛高雄プロフィール

「個食」に重宝する外食チェーン厳選…吉野家・焼肉の和民、訪問してわかった優れた点

10都道府県に発出されていた緊急事態宣言が沖縄県を除く9都道府県で解除されたが、新型コロナウイルスの感染状況にかかわらず東京オリンピックを開催する政府に...
2021.06.25 05:30 企業

テイクアウト&デリバリー“最強の容器”開発最前線…こぼれない、家で出来立て料理

緊急事態宣言による営業自粛などで外食産業の苦境は続いている。飲食店は多くの感染防止対策を...
2021.06.09 05:50 企業

客と店員が“ほぼ非接触&スムーズ”なスシロー、入口に店員と客が大混雑の「はま寿司」

政府は4月25日、東京都をはじめ4都府県を対象に3度目となる緊急事態宣言を発令した。感染...
2021.05.22 05:50 企業

なぜ吉野家・松屋の「客単価」はコロナ前を上回っている?牛丼チェーンに学ぶ生き残り策

3月22日に1都3県の首都圏の緊急事態宣言が解除された。決して緊急事態が過ぎたわけではな...
2021.03.25 05:55 企業

マクドナルドとサイゼリヤは客に愛される…一方はま寿司は客の不満を解消しない?

新型コロナウイルス感染拡大に伴い首都圏(1都3県)に出ている緊急事態宣言の期限(3月7日...
2021.03.07 05:55 企業

「すかいらーく」等のファミレス、マックに劣る“顧客視点の施策”…不便さで客を逃す

外食産業にとり、昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大に翻弄された一年であった。それを如実...
2021.03.03 05:55 企業

店舗営業→20時以降はデリバリー営業…死に物狂いの飲食店、潰れれば食の生産者も潰れる

1月8日、政府は新型コロナウイルス対策として緊急事態宣言を1都3県に発した。医療機関のひ...
2021.01.23 05:40 企業

「鳥貴族」の店舗に訪問してわかった、業績低迷の“残念な原因”…商品の質=根本的問題

外食産業で次々に店舗が閉鎖しているというニュースが巷を席巻している。確かに大手のひとつで...
2021.01.09 06:10 企業

「かつや」店舗を訪問して「快進撃は止まらない」と実感した理由…大戸屋と真逆の風景

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、特に外食チェーンは大きな打撃を受けている。業態転換や...
2020.12.13 05:50 企業

大戸屋、店舗訪問で見えた客離れ&債務超過の原因…好調「かつや」との致命的な差

大戸屋ホールディングスは10日、9月末時点で14億9500万円の債務超過になったと発表し...
2020.11.29 05:50 企業

マック、店舗を観察してわかった好調の秘密…コロナ禍前から対応の仕組みを完成させていた

新型コロナウィルス感染症による外食産業への影響は、いまだ収まりを見せることなく拡大を続けている。日本フードサービス協会の9月市場動向調査のデータによると...
2020.11.16 05:55 連載