ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 途中で消える人と活躍し続ける人の差  > 2ページ目
NEW
高井尚之が読み解く“人気商品”の舞台裏

成果が出ず途中で消える人の特徴と、常に活躍し続ける人の決定的な差とは?

文=高井尚之/経済ジャーナリスト

成果が出ず途中で消える人の特徴と、常に活躍し続ける人の決定的な差とは?の画像2顧客先企業の現場で説明する阪本氏

「4つのこだわり」で顧客層を広げる

 今回は阪本氏のセミナーに参加後、「コンサルタントとして長続きする秘訣」を聞いてみた。すると「私は4つのこだわりを持って活動しています」との答えが返ってきた。同氏が説明した内容は以下の通りだ。

(1)常に「新曲」を出す
 
 すなわち、新しいテーマを世の中に提案し続けることを意味する。

「私でいえば、『パーミションマーケティング』(翔泳社)から始まり、『スローなビジネスに帰れ』(インプレス)、『リーダーシップの教科書』(日本実業出版社)、『スモールビジネスマネジメント』(翔泳社)、『ゆるみ力』(日本経済新聞出版社)、『共感企業』(同)、『「たった1人」を確実に振り向かせると、100万人に届く。』(日本実業出版社)、『繁盛したければ、「やらないこと」を決めなさい』(同)、そして『ブランド・ジーン』と、新しい何かを発信し続けてきました」(阪本氏)

 上記のうち、『パーミションマーケティング』『スモールビジネスマネジメント』は翻訳書で、それ以外はすべて著書となっている。ただしテーマは変わっても主張する骨子は変わっていない。昔から日本社会にあった良識も取り入れる。

 例えば、「そのブランドに惚れてごひいきになるファンがいるように、CSR(企業の社会的責任)を簡単にいえば、ごひいきを頂戴できるビジネス活動をすること」といった言い方で説明する。

(2)誰もやっていないことを実行する

 初めて名刺交換した際、同氏が経営するJOYWOWの本社が横浜市だったので、「経営コンサルタントで、出身地でもない横浜市が本社というのは珍しいですね。なぜニューヨークから横浜に来たのですか」と聞いた。その時の答えも「誰もやっていないから」だった。

「誰よりも先に始めることにこだわっており、サラリーマン時代の1995年からメールマガジンを出していますし、個人名を冠した私塾『阪本塾』は00年から開催しています。恐らくビジネスの世界では、さきがけではないでしょうか」(同)

 現在は、大阪に拠点を構える。「これも同じ理由です。自宅のあった神奈川県葉山町から大阪市へ自主転勤しました(笑)。『大阪をシリコンバレーに!』というスローガンを掲げて、11年から経営者向け塾『MAIDO-international』も始めています」(同)

(3)メディアリテラシーを高める

 同世代のコンサルタントに比べて、ITに強いのも同氏の持ち味だ。

「20年前からメルマガを始めたのもそうですが、ブログ、Twitter、Facebookなど、常に先取りして取り組んできました」(同)

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。これ以外に『なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?』(同)、『「解」は己の中にあり』(講談社)など、著書多数。

成果が出ず途中で消える人の特徴と、常に活躍し続ける人の決定的な差とは?のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!