ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 任天堂、ポケモンGOでは恩恵なし?
NEW

「どうしようもなくなった」任天堂、ポケモンGO爆売れでも恩恵なし?新ゲームも酷評

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
「どうしようもなくなった」任天堂、ポケモンGO爆売れでも恩恵なし?新ゲームも酷評の画像1ポケモンセンターの店舗(「Wikipedia」より/広瀬川)

「大人も子供も、おねーさんも。」というと、1994年に任天堂から発売されたロールプレイングゲーム「MOTHER2 ギーグの逆襲」のキャッチコピーであるが、今まさに任天堂のキャラクターが、世界中の幅広い世代から支持されていることを象徴する一大ムーブメントが起こっている。

 その話題の中心にいるのは、ゲームにアニメと、今や世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」、通称「ポケモン」だ。

 今月6日、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの3カ国でスマートフォン(スマホ)用ゲーム「ポケモンGO」が先行配信された。ポケモンの世界観と、スマホを駆使して現実で未知のポケモンを探し求めに行くワクワク感が相まって、瞬く間に人気が爆発。配信開始からたった4日間でそのダウンロード数はアメリカだけで750万を超え、今後日本などを含め、世界中で配信されるようになれば、その数字がどこまでいくのか想像もつかないほどである。

 この人気に影響を受け、任天堂の株価は4日連続で続伸、一時は配信前と比較して50%超もの上昇となり、時価総額では1兆5000億円以上も膨れ上がった。先週末には株価はゲーム配信前の倍以上となる3万円を突破し、今月末といわれている国内配信への期待で、さらに買いが続きそうだ。近年、据え置き型ゲーム機「Wii U」の失敗など、中心事業であるゲームコンテンツが伸び悩む任天堂にとって、干天の慈雨といえる出来事だったことだろう。

 しかしそんな任天堂に水を差すようなことをいってしまうと、今回の「ポケモンGO」人気が任天堂に与える影響は限定的であるとの見方が多い。

 なぜなら、今回このゲームを手がけたのは任天堂ではなく、Nianticという、アメリカで絶大な人気を誇るスマホゲーム「Ingress」を生み出した企業であり、利益は株式の持分などに応じた計上になるからだ。

 つまり任天堂側は、「ポケモン」という作品を名義貸ししただけのことである。

 スマホゲーム全盛とも呼べるこの時代、長らく任天堂がそこに参入してこなかったのは、先代社長である故・岩田聡氏の、遺志とも呪いとも呼べる理由からだった。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

「どうしようもなくなった」任天堂、ポケモンGO爆売れでも恩恵なし?新ゲームも酷評のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!