真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ

「ベスト・オブ・日本ダービー」はファンそれぞれにある! ディープインパクト断然1位も、思いが爆発!?

日本競馬における「象徴的」なレースは、やはり今月末に開催される日本ダービー(G1)だろう。競走馬にとっては一生一度の「夢舞台」であり、すべての関係者にとっても「ダービー勝利」を超える栄誉はない。ファンにとっても重要度は同じではないか。
そんな中、JRAは12日「日本ダービーに関する意識調査」を実施し「ベスト・オブ・日本ダービー」を選出。これは「名勝負」「感動」「最強世代」の3項目でそれぞれ最高だと思うものを調査したものだそうで、合計票数の多い開催年・優勝馬を選んだ。
1位は、大方の予想通りかもしれないが、2005年の第72回開催を制したディープインパクトであった。日本競馬でもダントツの印象を残す名馬であり、現在は種牡馬としても競馬界をリードするトップランナーということで、この結果も当然か。2位には13年の第80回開催を制したキズナが入り、親子でのワンツーとなった。どちらの騎乗も武豊騎手が務めており、「やはり競馬は武豊」という感想も聞こえてくる。
これも必然だが、ファンには個々に思い入れのあるダービーがあり、この結果に”異議”を唱える声もある。その気持ちは至極もっともである。
スペシャルウィークでの武豊ダービー初制覇、アドマイヤベガでの連覇、3連覇を狙ったエアシャカールを葬ったアグネスフライトと河内洋の悲願など、当然武豊がらみのものも多い。
他にも「ナリタブライアン一択」「メイショウサムソンが渋くてよかった」「ウオッカじゃないのか」「ディープよりキングカメハメハ」「ミホノブルボン」「オルフェーヴルじゃないのか」「初めて買ったのがシンボリルドルフだから」などなど、本当に様々な意見が出されている。中には「ディープで見始めた世代が投票に多いのでは」と苦言を呈する声まである。なんとも熱い、熱い思いを感じさせる。
「ダービー馬のオーナーになることは、一国の宰相になるより難しい」というウィンストン・チャーチルの名言もあるが、競馬の当事者たちにも「勝てたら騎手をやめてもいい」など、ダービーへの重さは他のレースの比ではない。それが完全にファンにも伝わっているということか。
今年のダービーは空前絶後のハイレベル戦になると話題だ。今月29日が本当に、本当に待ち切れない。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA元クラシック候補が不可解な動き? C.デムーロが絶賛した逸材が関屋記念へ! 28年ぶりVにオールドファン大歓喜【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
失意の5億円馬「連勝街道」で菊花賞へ!? 3馬身圧勝デビューの大器に逆襲の予感
今村聖奈「クレーム騒ぎ」であわや取材拒否!?先輩騎手が助け舟の裏事情
- JRA日本ダービー(G1)3着アスクビクターモア妹が武豊騎手でデビュー! サイレンススズカ「コンビ」が描く新たな夢
- 元クラシック候補が武豊とコンビ解消!?不可解な路線変更と名門厩舎の後悔
- JRA今村聖奈の36万馬券も超簡単!? 関屋記念に2003年以降「19年連続」の法則
- グレートマジシャン厩舎に相次ぐ「受難」……復帰の元ダービー候補を案ずる声も
- 凱旋門賞“大本命回避”でタイトルホルダーが大ピンチ!?
- 【関屋記念(G3)予想】ダノンザキッド、スカイグルーヴは切り!新潟平坦コース向きの穴馬を発見!
- C.ホー「大誤算」騎乗不可も鞍上弱化とは言わせない!? 重賞初挑戦新人は小倉キラー