夏休みに必見!「ギガ恐竜展」が大迫力!ティラノサウルスの3つの謎&戦いの痕跡を堪能
「恐竜の夏」がやってきた。
今年も、各地で大小の恐竜展が開催されている。そのなかでも、特に大規模なものを2つ挙げるとすれば、千葉・幕張メッセの「ギガ恐竜展」と大阪・ATCホールの「メガ恐竜展」だろう。
名前こそ「ギガ」「メガ」と似ているが、両者の展示は本質的に異なるものだ。そもそも、メガ恐竜展は2015年に幕張メッセで開催されたものの“関西版”であり、恐竜はもちろんのこと、絶滅哺乳類などの“恐竜以外の古生物”の展示も充実した企画展でもある。
筆者は15年に幕張メッセで堪能し、そのいくつかの標本は撮影許可をいただいて拙著にも収録している。未見の方は、今度こそ見逃さないようにしたい。
一方、ギガ恐竜展は今年が初開催となるものである。メガ恐竜展と比較すると恐竜に特化した内容で、各種のマニアックな標本も多い。ギガ恐竜展には、入り口に「撮影歓迎」(ただし、フラッシュと三脚は使用不可)との表示もあり、ぜひカメラ持参で行きたいところだ。
せっかくの“夏の恐竜展”である。今回は、筆者なりの見どころをいくつか紹介しておこう。
全長38mのルヤンゴサウルスで味わう“ギガ感”
幕張メッセの恐竜展といえば、巨大な竜脚類の復元骨格が“名物”だ。
竜脚類とは、小さな頭と長い首、長い尾と大きなからだ、太い四肢をもつ四足歩行の植物食の恐竜だ。広いホールに「でーんっ」と存在する竜脚類の復元骨格は、否が応でも目に留まる。
本展では、全長38mに復元された「ルヤンゴサウルス(Ruyangosaurus)」がやってきている。まずは、その大きさを堪能してほしい。「恐竜って、でっかいね」という評判を地でいく標本である。
ティラノサウルスの標本を楽しむ、3つの謎
じっくりと観察してほしい標本は、やはり「ティラノサウルス(Tyrannosaurus)」だ。誰もが知る、肉食恐竜の帝王である。
ティラノサウルスの標本は、これまでに約50個体が(公式に)報告されている。本展で展示されているのは02年に発見された「HMNS2006.1743.01」という個体のもので、発見場所の牧場主であるドン・ワイリック氏にちなんで「ワイレックス(Wyrex)」という愛称がつけられた。オリジナルの保存率は全身の38%ほど。本展では、その欠損部分が補われ、全身復元骨格として展示されている。
この標本は、少なくとも3つの視点で楽しむことができる。ひとつ目は、その尾だ。 特に大型の標本において「欠損部分が補われ、全身復元骨格として展示される」のは一般的だ。ワイレックスも全身の保存率は38%なので、その過半は、ほかの標本を参考に補われている。ここまでは「よくあること」である。しかし、だ。
展示されているワイレックス標本に関しては、実は「欠損部分が補われ」という表現は正確ではない。「全身復元骨格」であるにもかかわらず、尾が途中でぷっつりと切れているのだ(展示では、まるで落ちたかのようにその先の骨格は床に置かれている)。
通常であれば、尾が切れていること自体はさほど不思議なことではない。なにしろ、保存率は38%である。死後、化石になるまでの間に、あるいは化石となってから発見されるまでの間に、尾が欠損する事態があったのであろうと考えられる。